スーパーサンコー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 09:40 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒547-0026 大阪府大阪市平野区喜連西1丁目18番64号 |
設立 | 1994年(平成6年)9月 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | スーパーマーケットの展開 |
代表者 | 西野佳道 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 107億3千万円 |
従業員数 | 528名 |
主要子会社 | 株式会社三豊 |
外部リンク | 公式サイト |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒577-0808 大阪府東大阪市横沼町3丁目2番7号 |
設立 | 1982年(昭和57年)5月 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | スーパーマーケットの展開 |
代表者 | 西野豊 |
資本金 | 4,500万円 |
売上高 | 107億3千万円 |
従業員数 | 180名 |
主要子会社 | 有限会社サンコーフーズ 株式会社ネクサスフーズ |
外部リンク | 公式サイト |
株式会社スーパーサンコー(英語: SUPER SANKO)は、大阪府大阪市平野区喜連西に本社を置くスーパーマーケットを展開する小売業者である。
関連会社に東大阪市横沼町に本社を置く「株式会社三豊」(さんぽう)があり、両企業を合わせてスーパーサンコーグループと呼ぶ。
概要
1982年(昭和57年)5月に奈良県大和郡山市九条町で株式会社三豊を設立し、2000年(平成12年)に本社を東大阪市横沼町へ移転[1]。
1994年(平成6年)9月に関連会社として株式会社スーパーサンコーを設立し、大阪市平野区でスーパーサンコー丸和店を開店[2]。
両企業は大阪市・東大阪市・堺市・八尾市・枚方市でスーパーマーケットの「スーパーサンコー」を展開し、スーパーサンコーグループと称している[2]。
沿革
- 1982年(昭和57年)5月 - 奈良県大和郡山市九条町で株式会社三豊を設立[1]。
- 1994年(平成 6年)9月 - 大阪市平野区喜連西で株式会社スーパーサンコーを設立[2]。
- 2000年(平成12年)4月 - 株式会社三豊の本社を東大阪市横沼町へ移転[1]。
- 2024年(令和 6年)9月 - 本庄公設市場跡地にスーパーサンコー中崎町店を開店[1][出典無効]。
店舗
かつて存在した店舗
- JR長瀬駅前店(2013年12月閉店)
- 九条店(2017年11月閉店)[3]
- 長瀬店(2018年3月閉店)
- JR平野駅前店(2020年3月閉店)
- 牧野店[旧](2020年3月)[4]
- 加納店(2021年1月閉店)[5]
- 今福店(2024年7月閉店)[6]
系列会社
- 有限会社サンコーフーズ
- 株式会社ネクサスフーズ
関連項目
脚注
- ^ a b c d “会社概要”. 株式会社三豊. 2024年7月10日閲覧。
- ^ a b c “サンコーの歩み”. スーパーサンコー. 2024年7月10日閲覧。
- ^ 開店閉店.com. “【閉店】スーパーサンコー九条店”. 開店閉店.com. 2025年1月22日閲覧。
- ^ 枚方つーしん (2020年3月9日). “牧野のスーパーサンコーが3月15日で閉店”. anna(アンナ). 2025年1月22日閲覧。
- ^ “【東大阪市】22年間の営業に幕、加納の『スーパーサンコー』が2021年1月12日(火)をもって閉店します”. 号外NET 東大阪市 (2020年12月14日). 2025年1月22日閲覧。
- ^ “【閉店】7月30日(火)閉店!「サンコー 今福店」”. リビング大阪Web - 地元密着! 大阪市、堺市、北摂エリア、京阪沿線ほかのグルメ、イベント、お出かけ、習い事情報. 2025年1月22日閲覧。
外部リンク
- スーパーサンコーのページへのリンク