スローガン・タグライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:06 UTC 版)
「立命館大学」の記事における「スローガン・タグライン」の解説
2007年にコミュニケーションマーク「R」が制定されたのと同時に、同学のスローガン・タグラインとして、「+R 未来を生み出す人になる。」が制定された。これに合わせて毎年、川口清史元総長と同学の卒業生が京都の名所旧跡で語り合う、という内容のイメージ広告が、首都圏・近畿圏の鉄道ターミナル駅や新聞に掲載された。 2007年・等持院 出演:金刃憲人、倉木麻衣、井上由美子(脚本家) 2008年・龍安寺 出演:古田敦也(1993年にも、同学のイメージキャラクターとして起用された) 2009年・二条城 出演:長谷川滋利、くるり(岸田繁・佐藤征史) 2013年1月からは、「Beyond Borders ~ 超えていけ。RITSUMEIKAN」として、同学の活動全般(教育活動、産学連携、社会貢献、体育会・文化会各部、サークル等)を紹介する内容のイメージ広告が展開されている。
※この「スローガン・タグライン」の解説は、「立命館大学」の解説の一部です。
「スローガン・タグライン」を含む「立命館大学」の記事については、「立命館大学」の概要を参照ください。
- スローガン・タグラインのページへのリンク