スミスらの分類体系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 09:43 UTC 版)
以下、スミスら (2006)の分類体系から科と目を示す。和名は海老原 (2016)に基づく。薄嚢シダ類はウラボシ綱またはシダ綱として扱われた。 ウラボシ綱 Polypodiopsida(シダ綱 Filicopsida) ゼンマイ目 Osmundalesゼンマイ科 Osmundaceae:ゼンマイ・ヤマドリゼンマイ コケシノブ目 Hymenophyllalesコケシノブ科 Hymenophyllaceae:コケシノブ・アオホラゴケ・ゼニゴケシダ ウラジロ目 Gleichenialesウラジロ科 Gleicheniaceae:ウラジロ・コシダ ヤブレガサウラボシ科 Dipteridaceae:ヤブレガサウラボシ・スジヒトツバ マトニア科 Matoniaceae フサシダ目 Schizaealesカニクサ科 Lygodiaceae:カニクサ アネミア科 Anemiaceae フサシダ科 Schizaeaceae:フサシダ サンショウモ目 Salvinialesデンジソウ科 Marsileaceae:デンジソウ サンショウモ科 Salviniaceae:サンショウモ・アカウキクサ ヘゴ目 Cyathealesチルソプテリス科 Thyrsopteridaceae ロクソマ科 Loxomataceae クルキタ科 Culcitaceae キジノオシダ科 Plagiogyriaceae:キジノオシダ タカワラビ科 Cibotiaceae:タカワラビ ヘゴ科 Cyatheaceae:ヘゴ・ヒカゲヘゴ・クサマルハチ・マルハチ ディクソニア科 Dicksoniaceae メタキシア科 Metaxyaceae ウラボシ目 Polypodialesホングウシダ科 Lindsaeaceae:ホラシノブ・ホングウシダ サッコロマ科 Saccolomataceae コバノイシカグマ科 Dennstaedtiaceae:フモトシダ・ワラビ・ユノミネシダ・フジシダ イノモトソウ科 Pteridaceae:ミミモチシダ・イノモトソウ・ハチジョウシダ・ミズワラビ・タチシノブ・ホウライシダ・アジアンタム・クジャクシダ・タキミシダ・シシラン チャセンシダ科 Aspleniaceae:オオタニワタリ・コタニワタリ・クモノスシダ・ヒノキシダ・トラノオシダ・チャセンシダ イワデンダ科 Woodsiaceae:イヌワラビ・シケシダ・ヘラシダ・クサソテツ ヒメシダ科 Thelypteridaceae:ミゾシダ・ホシダ・ハシゴシダ シシガシラ科 Blechnaceae:シシガシラ・ヒリュウシダ・コモチシダ コウヤワラビ科 Onocleaceae:クサソテツ・コウヤワラビ オシダ科 Dryopteridaceae:ヤブソテツ・イノデ・ジュウモンジシダ・カナワラビ・イワヘゴ・イタチシダ・ベニシダ・リョウメンシダ ツルキジノオ科 Lomariopsidaceae:ヘツカシダ・アツイタ ナナバケシダ科 Tectariaceae ツルシダ科 Oleandraceae:タマシダ シノブ科 Davalliaceae:シノブ・キクシノブ ウラボシ科 Polypodiaceae:ヒトツバ・ノキシノブ・マメヅタ・アオネカズラ・ヒメウラボシ・オオクボシダ
※この「スミスらの分類体系」の解説は、「薄嚢シダ類」の解説の一部です。
「スミスらの分類体系」を含む「薄嚢シダ類」の記事については、「薄嚢シダ類」の概要を参照ください。
- スミスらの分類体系のページへのリンク