スニッファとは? わかりやすく解説

LANアナライザ

(スニッファ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 13:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

LANアナライザ(ラン アナライザ)はプロトコルアナライザの一種で、LAN上を通過するトラフィックを監視するための装置である。

製品としては測定用のハードウェアと解析機能が一体となったものや、汎用的なPCで動作するソフトウェアがある。ネットワーク上のトラフィックを特定の通信プロトコルや他の仕様に従って翻訳することが可能で、通信プロトコルの状態や上位レイヤのコンテンツを解読したり分析したりできる。

パケットアナライザ」や「ネットワークアナライザ」と呼ばれる事もある。また「Sniffer(スニファ)」とも呼ばれることがある [1]

概要

有線LANでLANアナライザを利用する場合は、観測対象のトラフィックをネットワークの配置や構造に応じてLANアナライザが取得可能であるようにする必要がある。かつて用いられたバス型の場合は伝送媒体の物理層のケーブルを共有するようにLANアナライザを配置する。スター型LANのHUBの場合はデータリンク層を共有するように空きポートにLANアナライザを接続する。 近年標準的となっているLANスイッチの場合はモニタリングポートを構成し、観測対象のトラフィックをLANアナライザを接続したポートに共有して流れるようにする。 無線LANでは物理層となる空間の電波伝播を共有しているため、有線LANのようにネットワークの配置や構造を考慮する必要はない。

有線ネットワーク、無線ネットワークともに、他のマシンに出入りするトラフィックを受け取るためには、全てのデータを受信可能とするプロミスキャス・モード(無差別モード)で動作させる必要がある。ネットワークデバイス・ドライバーによって、このモードをサポートしていないものもある。

初期には単に物理層の信号をデジタルデータ列として直接出力するものが多かったが、後にパケットの内容を解析して翻訳しより理解しやすい形で表示するものが登場している。どこまでがプロトコルヘッダであるかといった情報を視覚的に表示するもの、DNS関連のパケットであれば名前解決の要求であるのか応答であるのかなど、SNMP関連のパケットであればASN.1の解析と表示などが代表例として挙げられる。

LANアナライザの利用用途

LANアナライザはLAN上を流れるトラフィックを観測するもので、次のような用途で用いられる。

代表的なLANアナライザ

  • Sniffer Portable Professional
  • Sniffer Adaptive Application Analyzer
  • tcpdump
  • Wireshark
  • Ettercap
  • dSniff
  • OmniPeek
    • EtherPeek
    • AiroPeek
  • PRTG
  • Ngrep
  • Xplico
  • Narus
  • NetVCR (アプライアンス型)
  • ClearSight (ソフトウェアもしくはアプライアンス型)
  • Colasoft Capsa

外部リンク

脚注

  1. ^ この語は、英語のスニッフ(sniff、においなどを嗅ぐ)に由来しており、ネットワークを通過するトラフィックを嗅ぎ取ることから命名されている。「Sniffer」はNetScout Systems(旧:Network General)が1991年5月28日米国で登録商標を取得している。

スニッファ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:27 UTC 版)

サイバーセキュリティ」の記事における「スニッファ」の解説

スニッファとはネットワーク上を流れパケット監視した記録したりするツールの事でパケット・スニッファとも呼ばれる攻撃目的ではなくセキュリティ目的用いられる同種のツールパケットアナライザ等と呼ぶが、広義にはパケットアナライザもスニッファに含める。フリーなものではWiresharktcpdumpなどがある。

※この「スニッファ」の解説は、「サイバーセキュリティ」の解説の一部です。
「スニッファ」を含む「サイバーセキュリティ」の記事については、「サイバーセキュリティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スニッファ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スニッファ」の関連用語

スニッファのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スニッファのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLANアナライザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバーセキュリティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS