スケソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > スケソウの意味・解説 

アラ

学名Niphon spinosus 英名:Sawedged perch
地方名イカケオキダラ、スケソウ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目スズキ科
色 形 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
アラは沿岸水100mより深い岩礁などにすんでいる。幼魚は体に3本の暗い褐色の帯が縦に入っているが成長するにつれて消えてしまう。えらぶた強くて長いとげがある肉食性で夏(7〜8月)に産卵する白身で脂が多く(特に秋から冬にかけて脂がのる)、食用として人気があるが、最近は漁獲量がへったため高級魚として扱われる。新鮮すぎると身がかたいので刺身にするなら2,3日おいた方が身にまろやかさ出て旨味が増す。卓袱料理では厚め切った身を湯引きして、胃袋、肝、腸は薄い食塩水でゆでて薄く切り刺身のようにして食べる。

分布:本州中部以南フィリピン 大きさ:1.2m
漁法:  食べ方:チャンコ鍋、ちり鍋湯引きムニエル

「スケソウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スケソウ」の関連用語

スケソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スケソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS