スカンジナビア山脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スカンジナビア山脈の意味・解説 

スカンジナビア‐さんみゃく【スカンジナビア山脈】

読み方:すかんじなびあさんみゃく

スカンジナビア半島南北に走る山脈ノルウェー・スウェーデン国境をなす。最高峰はガルヘピゲン山で標高2469メートル


スカンディナヴィア山脈

(スカンジナビア山脈 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 03:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スカンディナヴィア半島の西部をスカンジナビア山脈が南北に走る
ヨトゥンヘイム高原の様子

スカンディナヴィア山脈(スカンディナヴィアさんみゃく)は、スカンディナヴィア半島を縦貫する山脈であり、スウェーデンノルウェー、一部がフィンランドの領土を走る。高緯度に位置するため万年雪氷河地形が非常に多い。また山脈は西の海岸部のすぐ近くまで迫っており、その海岸はフィヨルドが発達している。山脈は南に下るほど発達しており、ノルウェー南部のヨトゥンヘイム山地がもっとも険しい。山脈最高峰ガルフピッゲン山 (2470m) 、グリッテルティン山 (2470m) は高原の中央部に並ぶ。ノルウェーの最高峰でもある。スウェーデンの最高峰は、北部のケブネカイセ山 (2103m) 及びサーレヨック山 (2090m) であるが、この地域はラポニア地域に含まれ、世界遺産スウェーデンの世界遺産)にも登録されている。

スカンディナヴィア山脈、特に山脈西部はシルル紀カレドニア変動帯として形成されており、グリーンランド東端部と同じ地質帯に属する。

スカンディナヴィア山脈は古期造山帯の山脈である。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカンジナビア山脈」の関連用語

スカンジナビア山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカンジナビア山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカンディナヴィア山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS