シモン・マリウスとは? わかりやすく解説

シモン・マリウス

(ジーモン・マリウス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 02:32 UTC 版)

Simon Marius

シモン・マリウス(ラテン語名:Simon Marius、1573年1月10日 - 1624年12月26日)は、ドイツ天文学者医師。ドイツ語名はジーモン・マイヤー(Simon Mayer)、または「グンツェンハウゼンのマイヤー」(Mayer von Gunzenhausen)ともいう。ガリレオと独立して木星の4つの衛星を発見したと主張していた。

ブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯領のグンツェンハウゼン[1]出身。1596年彗星を観測し、同地の主任数学者になった。1605年ころまでパドヴァ大学医学を学んだ。

1610年ガリレオと同時期に望遠鏡で木星を観測した。1614年マリウスは『De Mundo Joviali』(木星の世界について)[2]を著し、その中でガリレオよりも数日早く木星の主要な4つの衛星を発見したと主張した。これがガリレオとの論争となった。マリウスは同書において1609年の11月末から木星の衛星の観測を開始したと主張していたが、観測記録の日付は12月29日から始まっている。今日では、マリウスはユリウス暦を使用したと考えられており、これをグレゴリオ暦に換算すると翌年の1月8日になる。そのため、ガリレオが先に発見し、その数日後にマリウスが独立して発見したとされている。

木星のガリレオ衛星の名前は、マリウスが与えたものである。木星(ユピテルギリシア神話のゼウス)に侍っていることから、ギリシア神話からとったゼウスの愛人たちの名前が付けられた。

その他に、1612年にアンドロメダ銀河を観測したことでも知られる。

関連項目

脚注

  1. ^ 現在のバイエルン自由州ミッテルフランケン行政管区ヴァイセンブルク=グンツェンハウゼン郡
  2. ^ 正式名称 Mundus Iovialis anno M.DC.IX. Detectus Ope Perspicilli Belgici

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シモン・マリウス」の関連用語

シモン・マリウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シモン・マリウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシモン・マリウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS