ジョン・マレー_(第3代アソル公爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・マレー_(第3代アソル公爵)の意味・解説 

ジョン・マレー (第3代アソル公爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 13:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョン・マレー
John Murray
生年月日 1729年5月6日
没年月日 (1774-11-05) 1774年11月5日(45歳没)
死没地 グレートブリテン王国 ダンケルド
所属政党 トーリー党
称号 シッスル勲章ナイト
配偶者 シャーロット・マレー
子女 長男・ジョン・マレー
親族 祖父・ジョン・マレー
義父・ジェームズ・マレー

在任期間 1766年 - 1774年

グレートブリテン王国
庶民院議員
選挙区 パースシャー選挙区
当選回数 1回
在任期間 1761年 - 1764年
テンプレートを表示

第3代アソル公爵ジョン・マレー英語: John Murray, 3rd Duke of Atholl, KT, PC1729年5月6日1774年11月5日)は、イギリスの貴族、政治家、陸軍軍人。

経歴

1729年5月6日ジャコバイトの将軍ジョン・マレー卿英語版(初代アソル公爵ジョン・マレーの六男)とその妻アメリアの間の長男として生まれる[1]

陸軍に入隊し、第54ハイランド歩兵連隊の大尉まで昇進した[2]。1761年から1764年にかけてパースシャー選挙区英語版から選出されてトーリー党所属の庶民院議員を務める[3]

1753年には伯父の第2代アソル公爵ジェイムズ・マレーの娘シャーロット英語版(従兄妹)と結婚[3]1764年1月8日に伯父第2代アソル公爵が男子なく死去。もっとも血縁が近い彼が第3代アソル公爵位を継承したが、彼の父はジャコバイトに与した大逆罪により公爵位継承資格を剥奪されていたため、継承に疑問が呈された。彼は国王に嘆願書を提出し、それは国王から貴族院に提出され、貴族院での審議の結果、1764年2月7日に正当な継承権者と認められた[2][3]。また妻シャーロットも父の2代公が所有していたイングランド貴族爵位ストレンジ男爵位マン島領主の称号マン卿英語版の継承を認められた[2]。マン卿の称号は彼も妻とともに帯びたが、翌1765年に英国王室に売却し、以降は英国王が帯びることになった[4]

1766年から1774年までスコットランド貴族の貴族代表議員に選出されて貴族院に議席を保有した[3]。死亡した第18代サザーランド伯爵ウィリアム・サザーランドの後任としての選出だった[2]

1773年から1774年にかけてスコットランド・グランドロッジ・グランドマスター英語版を務めた[3][5]。。

1774年11月5日に死去した[3]。爵位は長男のジョン・マレーが継承した[3]

栄典

爵位

  • 1764年1月8日、第3代アソル公爵(1703年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第4代アソル侯爵(1676年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第3代ティリバーディン侯爵(1703年創設スコットランド貴族)
  • 1764年1月8日、第6代タリバーディン伯爵(1628年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第5代アソル伯爵(1629年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第4代タリバーディン伯爵(1676年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第3代ストラステ及びストラスエーデル伯爵(1703年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第4代バルクヒダー子爵(1676年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第3代バルウィダー、グレナルモンド及びグレンライオン子爵(1703年創設スコットランド貴族)
  • 1764年1月8日、第8代タリバーディンのマレー卿(1604年スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第6代マレー、ガスク及びバルクヒダー卿(1628年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第4代マレー、バルバニー及びガスク卿(1676年創設スコットランド貴族爵位)
  • 1764年1月8日、第3代カウンティ・オブ・ペースにおけるマレー、バルバニー及びガスク卿(1703年創設スコットランド貴族爵位)[3]

勲章

家族

伯父の第2代アソル公爵ジェイムズ・マレーの娘シャーロット英語版と結婚し、彼女との間に9子を儲けた[3]

  • 第1子(長女)シャーロット・マレー (1754–1808)
  • 第2子(長男)ジョン・マレー (1755–1830) - 第4代アソル公爵位を継承する
  • 第3子(次男)ジョージ・マレー英語版 (1761–1803)
  • 第4子(三男)ウィリアム・マレー (1762–1796)
  • 第5子(次女)アメリア・マレー (1763–1818)
  • 第6子(三女)ジェーン・マレー (1764–1846)
  • 第7子(四男)ヘンリー・マレー英語版 (1767–1805)
  • 第8子(四女)メアリー・マレー (1769–1814)
  • 第9子(五男)チャールズ・マレー=エインズリー英語版 (1771–1808)

出典

  1. ^ Lundy, Darryl. “Lt.-Gen. Lord George Murray” (英語). thepeerage.com. 2015年9月5日閲覧。
  2. ^ a b c d Henderson, Thomas Finlayson (1894). "Murray, John (1729-1774)" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). 39. London: Smith, Elder & Co. pp. 179–183.
  3. ^ a b c d e f g h i j Lundy, Darryl. “John Murray, 3rd Duke of Atholl” (英語). thepeerage.com. 2015年9月5日閲覧。
  4. ^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 448.
  5. ^ Heraldic Media Limited. “Atholl, Duke of (S, 1703)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2015年9月28日閲覧。

参考文献

グレートブリテン議会英語版
先代:
ジョン・マレー英語版
ペースシャー選挙区英語版
選出庶民院議員

1761年–1764年
次代:
デイヴィッド・グレイム英語版
フリーメイソン
先代:
トマス・マシュー
イングランド・古代派グランドロッジ
グランドマスター英語版

1771年–1774年
次代:
第4代アソル公爵
先代:
第6代ダンフリーズ伯爵
スコットランド・グランドロッジ
グランドマスター英語版

1773年–1774年
次代:
ハイレス卿英語版
マン島の元首
先代:
第2代アソル公爵
マン卿英語版
(妻シャーロット英語版とともに)

1764年–1765年
次代:
ジョージ3世
王冠に戻る
スコットランドの爵位
先代:
ジェイムズ・マレー
第3代アソル公爵
1764年–1774年
次代:
ジョン・マレー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・マレー_(第3代アソル公爵)」の関連用語

ジョン・マレー_(第3代アソル公爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・マレー_(第3代アソル公爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・マレー (第3代アソル公爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS