ジョン・フランクリン・エンダースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 医学者 > アメリカ合衆国の医師 > ジョン・フランクリン・エンダースの意味・解説 

ジョン・フランクリン・エンダース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 02:11 UTC 版)

ジョン・フランクリン・エンダース
John Franklin Enders
生誕 (1897-02-10) 1897年2月10日
アメリカ合衆国コネチカット州
死没 1985年9月8日(1985-09-08)(88歳没)
アメリカ合衆国コネチカット州
国籍 アメリカ合衆国
出身校 イェール大学
主な受賞歴 アルバート・ラスカー基礎医学研究賞 (1954)
ノーベル生理学・医学賞 (1954)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1954年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:小児麻痺の病原ウイルスの試験管内での組織培養の研究とその完成

ジョン・フランクリン・エンダース(John Franklin Enders、1897年2月10日 - 1985年9月8日)はアメリカ人医学者

略歴

エンダースはコネティカット州ウエストハートフォードで生まれ、ハートフォードのノア・ウェブスター・スクール、ニューハンプシャー州コンコードセント・ポール・スクールで教育を受けた。その後イェール大学に入学し、1918年にすぐにアメリカ空軍に入隊した。

戦後はイェール大学に戻って卒業し、1922年に不動産の販売員になった。感染症の研究者になる前にいくつかの職を渡り歩き、1930年にハーバード大学で博士号を取得した。

ボストンの小児病院で働いていた時に、ポリオウイルスが様々な組織中で生育することを発見。それまで神経細胞でしか培養出来なかったポリオウイルスの大量培養を可能にし、ポリオワクチン開発に大きく貢献したとして、トーマス・ハックル・ウェーラーフレデリック・チャップマン・ロビンスとともに1954年度のノーベル生理学・医学賞を受賞した。

1985年、生誕の地コネティカット州ウォーターフォードで、88歳で亡くなった。

受賞歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・フランクリン・エンダース」の関連用語

ジョン・フランクリン・エンダースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・フランクリン・エンダースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・フランクリン・エンダース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS