ジョン・サルマンとは? わかりやすく解説

ジョン・サルマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 16:40 UTC 版)

ジョン・サルマン英語: John Salman, 1849年 - 1932年)は、イギリス人建築家都市計画家

オーストラリアで建築界、都市計画界の指導的な立場となるほか、1890年のメルボルンでの建築と都市に関する全国会議で「タウン・プランニング(en:Town plannning)」という言葉を提唱した人物として知られる。

会議ではさらに、古いモデルのグリッドシステムを批判し、より美的で曲線的な道路計画の適用を主張した。また、緑地帯は少なくとも市街地と郊外地の間に幅8分の1マイル以上の寮地帯の確保を提唱している。

来歴

1849年、イギリスグリニッジ生まれ。建築学を専攻していた大学時代に、ピュージン奨学金を獲得して、広くヨーロッパを旅行し、見聞を広げる。卒業後はおもにイングランドで、多くの大規模住宅や教会などを設計している。その間に、ウィリアム・モリスと友人になり、交友する。

1885年、オーストラリアへ移住する。シドニーを中心に多くの建物を設計し、1887年からは、シドニー大学講師となり、建築に関する講義を担当する。

1890年に寄稿した論文「ザ・レイイング・アウト・オブ・タウン」は、オーストラリア百科事典英語版によると、都市計画についての世界で最初の論文としている。

1909年から、首都に関する論文を執筆し始める。こうして、オーストラリア連邦の首都キャンベラの初期計画にも関わることになる。1924年、ナイト位を授与。同年、連邦首都計画委員の委員長を務める。

1926年、シドニー大学に都市計画学科を設立する資金として、2500ポンドを寄付。1926年から亡くなるまでの間、国際ガーデンシティ・都市計画協会の会長を務める。

参考文献

  • ゴードン・チェリー アンソンー・サトクリフ監修『Studies inhisutory plannning and the environment』シリーズ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・サルマン」の関連用語

ジョン・サルマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・サルマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・サルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS