ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュールの意味・解説 

ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 14:45 UTC 版)

ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュールJean-Yves Daniel-Lesur1908年11月19日 - 2002年7月2日)はフランス作曲家オルガニスト

パリ出身。母親のアリス・ルシュールも作曲家だった。パリ国立高等音楽・舞踊学校ジャン・ギャロン和声学を、ジョルジュ・コサードに対位法を学んだ。その他にシャルル・トゥルヌミール作曲オルガンを師事し、1935年スコラ・カントルムの対位法の教授となった。その翌年、オリヴィエ・メシアンアンドレ・ジョリヴェらとともに、人間的で非抽象的な音楽を復活させるために「若きフランス」を結成した。同年にジャン・ラングレー、ジャン・ジャック・グリュネンワルドとともにメシアンのオルガン曲『主の降誕』の初演を行った。1971年から1973年までパリ国立オペラの音楽監督を務めた。代表作に合唱曲『雅歌』がある。

文献

  • Bernard Gavoty et Daniel-Lesur Pour ou contre la musique moderne ?, Paris, Flammarion, 1957.
  • Christian Tournel, Daniel-Lesur ou l'Itinéraire d'un musicien du XX siècle (1908-2002), L'Harmattan, 2009.
  • Cécile Auzolle (dir.), Regards sur Daniel-Lesur : Compositeur et Humaniste (1908-2002), avant-propos de Jean Roy, Paris, Presses de l'Université Paris-Sorbonne, 2009, 412 p.
  • Cécile Auzolle, L'Œuvre de Daniel-Lesur, catalogue raisonné, Paris, Éditions de la Bibliothèque nationale de France, 2009, 151 p.
  • Cécile Auzolle, « Daniel-Lesur et Charles Tournemire : Une filiation » in Sylvain Caron et Michel Duchesneau (dir.),Musique, art et religion dans l'entre-deux guerres, Lyon, Symétrie, 2009, p. 155-179.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュール」の関連用語

ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン・イヴ・ダニエル=ルシュールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン・イヴ・ダニエル=ルシュール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS