ジミー・ジャクソンとは? わかりやすく解説

ジミー・ジャクソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/19 03:06 UTC 版)

ジミー・ジャクソン
Jimmy Jackson
引退
ポジション(現役時) シューティングガード
背番号(現役時) 24, 22, 19, 2, 21
身長(現役時) 198cm  (6 ft 6 in)
体重(現役時) 100kg (220 lb)
基本情報
本名 James Arthur Jackson
愛称 "Jimmy"
ラテン文字 Jimmy Jackson
誕生日 (1970-10-14) 1970年10月14日(46歳)
アメリカ合衆国
出身地 オハイオ州トレド
出身 オハイオ州立大学
ドラフト 1992年 4位 
選手経歴
1992-1997
1997
1997-1998
1998
1999
1999-2000
2001
2001-2002
2002-2003
2003-2004
2004
2004-2006
2006
ダラス・マーベリックス
ニュージャージー・ネッツ
フィラデルフィア・76ers
ゴールデンステート・ウォリアーズ
ポートランド・トレイルブレイザーズ
アトランタ・ホークス
クリーブランド・キャバリアーズ
マイアミ・ヒート
サクラメント・キングス
ヒューストン・ロケッツ
ニューオーリンズ・ホーネッツ
フェニックス・サンズ
ロサンゼルス・レイカーズ
受賞歴
No.22 オハイオ州立大学永久欠番

ジミー・ジャクソン(James Arthur Jackson、1970年10月14日 - )は、オハイオ州トレド出身の元NBA選手。ポジションはシューティングガード。移籍を繰り返すいわゆるジャーニーマンで、15年の現役生活で12回の移籍を経験し、13ものチームに在籍した。これはNBAの最多タイ記録である。

経歴

高校・大学時代

ジャクソンはトレドにあるマッコーマー高校で4年間を過ごした。オールアメリカンに選出され、クリーブランドのセントジョセフ高校とのカンファレンスチャンピオンシップに勝利するなど活躍した。

高校卒業後、オハイオ州立大学にリクルートされたジャクソンは、急造のスウィングマンとしてルーキーイヤーの1989-1990シーズンにレギュラーとして出場し、1試合平均16.1得点、5.5リバウンド、フィールドゴール成功率49.9パーセントを記録した。

その後ジャクソンは1991年から1992年にかけて2シーズンプレーし、1992年にはUPI選出の最優秀選手に選ばれた。

2001年には、ジャクソンの背番号22は大学の永久欠番になった。

NBA時代

ダラス・マーベリックス

1992年、ジャクソンは最終年を待たずして全体4位でダラス・マーベリックスに指名された。

ルーキーシーズン、ジャクソンは控えとして28試合に出場した。

1993-1994シーズン、ジャクソンは82試合すべてに先発し、1試合平均37.4分で平均19.2得点、4.8リバウンド、4.6アシストを記録した。

この年のオフ、マーベリックスはドラフトで、ジャマール・マッシュバーンジェイソン・キッドを指名した。ファンはこの二人とジャクソンを合わせて「Three J's」と呼んだ。

しかし、1994-1995シーズン、ジャクソンは足首の故障で途中離脱し、51試合しか出場できなかった。しかし、1試合平均25.7得点、5.1リバウンドと、故障前は優秀な成績を残した。

1995-1996年、けがから復帰したジャクソンは、1試合平均19.6得点、5.0リバウンドを記録した。しかし、キッドとの女性関係のトラブルから来る確執で、チームの雰囲気は悪くなっていった。

1996-1997シーズン途中、ジャクソンはサム・キャセール、エリック・モントロス、ジョージ・マクラウド、クリス・ギャトリングとともに、ショーン・ブラッドリーエド・オバノンロバート・パックとの大型トレードで、ニュージャージー・ネッツに移籍した。

ニュージャージー・ネッツ

ネッツでは31試合に出場。1試合平均16.5得点、5.9リバウンドを記録した。 オフシーズン、ネッツはユタ大学のフォワード、キース・ヴァン・ホーンを巡り、シカゴ・ブルズと争奪戦を繰り広げていた。 そのあおりを受けて、ジャクソンはその年のドラフト1巡目で指名されたエリック・モントロス、アンソニー・パーカーの二人とともに、マイケル・ケージ、ドン・マクレーン、ルーシャス・ハリスとヴァン・ホーンとのトレードでフィラデルフィア・セブンティシクサーズに移籍した。

フィラデルフィア・セブンティシクサーズ

ジャクソンはシクサーズで48試合に出場し、1試合平均13.7得点、4.7リバウンドと、前年より少し成績を落とした。 さらに、フランチャイズプレイヤーであるアレン・アイバーソンに押されて出番とシュートが減少した。 結局シーズン途中、ジャクソンはクラレンス・ウェザースプーンとともにジョー・スミスブライアン・ショウとのトレードでゴールデンステート・ウォリアーズに移籍した。

ゴールデンステート・ウォリアーズ

ウォリアーズでジャクソンはラトレル・スプリーウェルの出場停止によりレギュラーのシューティングガードとして起用され、出番を大きく増やした。一試合平均40.6分で18.9得点、5リバウンドを記録した。 弱いチームでプレーするのが嫌だったジャクソンは、オフにポートランド・トレイルブレイザーズに移籍した。

ポートランド・トレイルブレイザーズ

1998-1999シーズン、ジャクソンはコート内外の多くトラブルに悩まされ、成績を悪化させた。 49試合に出場し、1試合平均24分で8.4得点、2.6リバウンドと、レギュラーに定着して以来、自己最低の成績に終わった。 シーズンオフ、ブレイザーズはチームカラーの一新のため、多くの選手をトレードするか、あるいは解雇した。 ジャクソンもそのあおりを受け、才能はあるものの素行の悪いアイザイア・ライダーとともに、スティーブ・スミスとのトレードでアトランタ・ホークスに移籍した。

アトランタ・ホークス

1999-2000シーズン、ジャクソンは79試合に出場し、1試合平均35分で16.7得点、5.0リバウンドを記録した。 しかし、2000-2001シーズンは、わずか17試合しか出場が無かった。 出場機会の減少に不満を漏らすジャクソンを、球団は2001年の1月、ラリー・ロビンソンとアンソニー・ジョンソンとともに、ブレビン・ナイトとの交換で、クリーブランド・キャバリアーズに放出した。

クリーブランド・キャバリアーズ

ジャクソンの地元であるオハイオ州の球団へのトレードは、トレドやオハイオ州立大学では一種の里帰りとして歓迎された。 2000-2001シーズン、キャバリアーズは序盤にキープレイヤーが相次いで故障したにもかかわらず、シーズン終盤までプレーオフを射程圏内に収める快進撃を続けていた。 ジャクソンも39試合に出場したものの、先発出場は26試合だけだった。しかし、1試合平均29.2分しか出場しなかったにもかかわらず、1試合平均10.3得点、3.7リバウンドと悪くない成績を残した。 しかし、結局キャバリアーズは30勝52敗に終わり、プレーオフ進出を逃した。

オフシーズンにキャバリアーズを解雇されたジャクソンは、他のどのチームからもオファーを受けることなく、2001-2002シーズンを迎えた。

マイアミ・ヒート

11月は所属先が決まらず、出場はなかったが、2001年の12月になってマイアミ・ヒートと契約した。主力の故障に備え、バックアップ要員としての獲得であった。 ジャクソンは控えながら55試合に出場し、1試合平均33.2分で10.7得点、5.3リバウンドを記録した。

しかし、シーズンオフに再び解雇され、前年に続いて所属先が決まらないまま2002-2003シーズンを迎えた

サクラメント・キングス

前年と同じく、所属先が決まらないまま11月を過ごし、2002年の12月、ジャクソンはバックアップ要員としてサクラメント・キングスと契約した。 63試合に出場したが、先発出場は1試合もなかった。1試合平均20.8分で7.7得点、4.1リバウンドの成績だったが、チームのシックスマンの座をヒド・ターコルーから奪い取り、重要な場面でしばしば起用された。

この活躍を受けてジャクソンの評価は上がり、オフに2年契約を提示したヒューストン・ロケッツと契約した。

ヒューストン・ロケッツ〜ニューオーリンズ・ホーネッツ

ジャクソンはレギュラーとして80試合に先発出場した。1試合平均39分で12.9得点、6.1リバウンドであった。

2004-2005シーズン、ジャクソンは開幕から24試合に出場し、1試合平均41.3分で13.3得点、4.8リバウンドと、なかなかの成績を収めていた。 しかし、球団はニューオーリンズ・ホーネッツデイビッド・ウェズリーとジャクソンをボスジャン・ナックバーとともに放出した。

ホーネッツは二人の加入を期待していたものの、ジャクソンはホーネッツでプレーすることを拒否した。 結局、ジャクソンはホーネッツでプレーすることなく、マチェイ・ランペ、ケイシー・ジェイコブセン、ジャクソン・ブロマンの三人と交換で、フェニックス・サンズに移籍した。

フェニックス・サンズ

サンズでは40試合に出場、1試合平均24.9分の出場で8.8得点、3.9リバウンドの成績を残し、サンズのプレーオフセミファイナル進出に貢献。

翌シーズンも契約したものの、今度はわずかな出場に終わり、2006年の3月初頭に解雇された。

解雇直後、ジャクソンはロサンゼルス・レイカーズからオファーを受け、レイカーズに移籍した。

ロサンゼルス・レイカーズ

ジャクソンはレイカーズで13試合に出場、1試合平均7分で1.7得点、0.9リバウンドに終わった。

引退後

オフシーズンに解雇され、ジャクソンはそのまま現役を引退した。引退後は解説者を務めている。

エピソード

ジャクソンは現役時代、「419」という番号の書かれたバンドを腕にはめていたことで知られている(419という番号は出身地のトレドの電話番号の市外局番にちなむ)。

関連項目





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 リチャード・ハミルトン  ロバート・パリッシュ  ジミー・ジャクソン  レイジョン・ロンド  アル・ソーントン
ロサンゼルス・レイカーズの選手 ダグ・クリスティ  コニー・ホーキンズ  ジミー・ジャクソン  チャッキー・アトキンス  スペンサー・ヘイウッド
ゴールデンステート・ウォリアーズの選手 デイモン・ジョーンズ  ザーコ・チャバーカパ  ジミー・ジャクソン  ポパイ・ジョーンズ  アイク・ディオグ
フィラデルフィア・セブンティシクサーズの選手 デリック・コールマン  ジェリー・スタックハウス  ジミー・ジャクソン  ラジャ・ベル  マット・バーンズ
ダラス・マーベリックスの選手 ダニー・マニング  ブレンダン・ヘイウッド  ジミー・ジャクソン  ポパイ・ジョーンズ  パベル・ポドコルジン
フェニックス・サンズの選手 ダニー・マニング  コニー・ホーキンズ  ジミー・ジャクソン  ジャクソン・ブロマン  ラジャ・ベル
アトランタ・ホークスの選手 ダニー・マニング  コニー・ホーキンズ  ジミー・ジャクソン  スパッド・ウェブ  ジャマール・クロフォード
クリーブランド・キャバリアーズの選手 デイモン・ジョーンズ  マルティナス・アンドリウスケビシウス  ジミー・ジャクソン  カルロス・ブーザー  ネイト・サーモンド
ポートランド・トレイルブレイザーズの選手 シャリーフ・アブドゥル=ラヒーム  河昇鎭  ジミー・ジャクソン  フレッド・ジョーンズ  アイク・ディオグ
ニュージャージー・ネッツの選手 デリック・コールマン  ボスジャン・ナックバー  ジミー・ジャクソン  ジョシュ・ブーン  フィル・ジャクソン
ヒューストン・ロケッツの選手 ボスジャン・ナックバー  ポップス・メンサー・ボンス  ジミー・ジャクソン  ルイス・スコラ  エイブリー・ジョンソン
マイアミ・ヒートの選手 エディー・ハウス  ジョエル・アンソニー  ジミー・ジャクソン  ルーサー・ヘッド  マイク・ジェームス
サクラメント・キングスの選手 シェルデン・ウィリアムス  エディー・ハウス  ジミー・ジャクソン  スパッド・ウェブ  アイク・ディオグ
ニューオーリンズ・ホーネッツの選手 ジェローム・モイソ  ボスジャン・ナックバー  ジミー・ジャクソン  アイク・ディオグ  ジャクソン・ブロマン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジミー・ジャクソン」の関連用語

ジミー・ジャクソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジミー・ジャクソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジミー・ジャクソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS