ジェイムズ・マレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェイムズ・マレーの意味・解説 

ジェームズ・マレー

(ジェイムズ・マレー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 02:46 UTC 版)

ジェームズ・マレー(1910年以前)

ジェームズ・オーガスタス・ヘンリー・マレー(James Augustus Henry Murray, 1837年2月7日 - 1915年7月26日)は、文献学者で、辞典編纂者。

初版刊行まで70年を費やし、英語分野において最も信頼されている辞書『オックスフォード英語辞典』(『OED』)の編集主幹。

略歴

  • 1837年 - スコットランド生まれ。生家は仕立屋を営む。
  • 1851年 - 14歳で学校を卒業する。経済的理由で進学は許されなかったが、その後、ラテン語フランス語イタリア語ドイツ語ギリシャ語の知識を身に付けた。
  • 1857年 - リチャード・トレンチ英語版が「わが国の英語辞典の欠陥について」と題してロンドン図書館で講演、今後、編纂されるべき大辞典についての意見を述べる。これは『OED』の編纂に大きな影響を与える。
  • 1858年 - 文献学会が「歴史的原理にもとづく新英語辞典」の編纂を計画する。ハーバード・コールリッジ英語版が最初の編集主幹となるが、2年後に死去する。
  • 1867年 - 大英博物館に就職を希望する手紙を書くが、採用されなかった。
  • 1869年 - 文献学会の評議委員となる。
  • 1873年 - 『スコットランド南部諸州の方言』を出版する。
  • 1877年 - 文献学会から辞典編纂の打診を受け、見本を数ページ作成する。見本は出版元として有力だったオックスフォード大学出版局に送られる。
  • 1878年 - オックスフォード大学に招かれ、同大学出版局の理事と面談する。
  • 1879年 - 文献学会とオックスフォード大学出版局が正式に契約を交わし、マレーが編集主幹となる。
  • 1915年 - 胸膜炎で死去した。
  • 1927年 - 大晦日に『OED』の完成が宣言された。

参考文献

外部リンク


「ジェイムズ・マレー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェイムズ・マレー」の関連用語

ジェイムズ・マレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェイムズ・マレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・マレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS