シーケンシャルロービング方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/27 14:10 UTC 版)
「ジャミング」の記事における「シーケンシャルロービング方式」の解説
方向が中心から少しずつずれたアンテナ4本を時間的に切り替えて使用し、目標エコーの強度が同一となるようにアンテナ群全体を物理的に動かすことで目標の角度を正確に測定するものである。時間的に切り替えると言っても1秒間に数十回おこなわれるので、ディスプレイには同時に両方の信号が表示されているように見える。ディスプレイ上で同じ強度となるように、レーダーのアンテナは手動で操作される。すぐにコニカルスキャンに取って代わられたが、同様の方法によって欺瞞することができる。
※この「シーケンシャルロービング方式」の解説は、「ジャミング」の解説の一部です。
「シーケンシャルロービング方式」を含む「ジャミング」の記事については、「ジャミング」の概要を参照ください。
- シーケンシャルロービング方式のページへのリンク