シンポートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンポートの意味・解説 

シンポート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 14:11 UTC 版)

シンポート英語: symport)は、細胞膜などのリン脂質膜にある膜貫通型タンパク質を介して、複数の分子またはイオンを同方向に輸送する機構である。共輸送ともいい、シンポートを行う膜タンパク質シンポーター(英語: symporter)または共輸送体という。

典型的なシンポートとして、一つのイオンが濃度勾配によってシンポーターを通過する際のエネルギーを利用して、別の分子を濃度勾配に逆らって能動輸送をするという機構がある。

シンポーターの例

H+/K+シンポーター

植物に存在するシンポーターで、プロトンカリウムイオン細胞内にシンポートすることにより、細胞内外に電気化学ポテンシャル勾配を生じさせる。それにより細胞外部から水が浸透するため、外環境から水を取り入れることが可能になる。

ナトリウム/グルコース共輸送(SGLT)

小腸腎臓などに存在する。ナトリウムイオン受動輸送と同時にグルコース(糖)の能動輸送を行うことで、小腸で食物からの糖吸収、腎臓で尿中から血中への糖再吸収の中心的な役割を果たしている。

Na+/K+/2Cl-シンポーター

腎臓ヘンレのループに存在するシンポーターで、ナトリウムイオン1分子、カリウムイオン1分子、塩素イオン2分子をシンポートしている。

関連用語



このページでは「ウィキペディア」からシンポートを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシンポートを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシンポート を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンポート」の関連用語

シンポートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンポートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンポート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS