シロズオオヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > ウンカ・ヨコバイ > シロズオオヨコバイの意味・解説 

シロズオオヨコバイ

シロズオオヨコバイ
Oniella leucocephala Matsumura
三郷流山水元では未確認
ヨコバイ科ホソサジヨコバイ亜科

翅端まで5~7mm

メリハリの強いクッキリとした配色特徴的なヨコバイ

画像は雄であるが、雌の色彩胸部から頭部にかけて全く異なっており、別種のように見える。

山地環境観察できるが、ホスト比較多種にわたるようである。 画像シャクナゲ一種いたもの

三郷流山水元エリアでは未確認

シロズオオヨコバイ

白頭大横這

読み方:シロズオオヨコバイ(shirozuooyokobai)

カンムリヨコバイ科の昆虫

学名 Oniella leucocephala




シロズオオヨコバイと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シロズオオヨコバイ」の関連用語

1
100% |||||

シロズオオヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シロズオオヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2025 昆虫観察ガイド All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS