スズキヒメヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > ヨコバイ > スズキヒメヨコバイの意味・解説 

スズキヒメヨコバイ

スズキヒメヨコバイ
Arboridia suzukii Matsumura
三郷流山水元観察できる
ヨコバイ科ヒメヨコバイ亜科

翅端まで3.5mm

クリーム薄緑の体で、前胸背にある大きなふたつの三角黒斑紋がよく目立つヒメヨコバイである。

私は、常緑植物裏で越冬する個体しか見たとがないので、活動時生態知らない

越冬個体が見つかる場所は、雑木林林床であることと、活動期見かけたことがないことから、樹上にいるのでは?と勝手な想像している。

三郷流山水元エリア観察できる

(本種は、埼玉大学助教授 林正美先生同定いただきました

スズキヒメヨコバイ




スズキヒメヨコバイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スズキヒメヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スズキヒメヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2025 昆虫観察ガイド All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS