シュトラウブ・ブルノーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ハンガリーの政治家 > シュトラウブ・ブルノーの意味・解説 

シュトラウブ・ブルノー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 05:35 UTC 版)

シュトラウブ・ブルノー
Straub Brunó

シュトラウブ・ブルノー

任期 1988年6月29日1989年10月23日
閣僚評議会議長 グロース・カーロイ英語版
ネーメト・ミクローシュ

出生 1914年1月5日
オーストリア=ハンガリー帝国 ナジヴァーラド
死去 (1996-02-15) 1996年2月15日(82歳没)
 ハンガリー ブダペスト
政党 ハンガリー共産党
ハンガリー勤労者党
無所属
受賞
出身校 センメルヴェイス大学
配偶者 リヒトネッカルト・エルジーベト
(1940年 - 1967年)
サボルチ・ゲルトカート
(1972年 - 1993年)

シュトラウブ・フェレンツ・ブルノーハンガリー語: Straub Ferenc Brunó, 1914年1月5日 - 1996年2月15日)は、ハンガリー生化学者政治家ハンガリー社会主義労働者党政権最後の大統領評議会議長国家元首)を務めた。

生涯

生化学者としてはセント=ジェルジの弟子で、1942年に筋肉の主要タンパク質であるアクチンを発見し、さらに筋肉の収縮機構を研究した。

第二次大戦後、セゲド大学教授となり、酵素反応機構などを研究し、ハンガリー科学アカデミー酵素学研究所を創立した。また、国の科学技術政策にも参画した。

1988年、ブルノーはハンガリー社会主義労働者党の党員ではなかったが、カーダール・ヤーノシュ第一書記の退陣に伴う人事異動で国家元首にあたる大統領評議会ハンガリー語版英語版議長に推挙され、翌年には一党独裁体制の放棄が決定された。

公職
先代
ネーメト・カーロイ
ハンガリー人民共和国
大統領評議会議長ハンガリー語版英語版

第6代:1988年 - 1989年
次代
スーレシュ・マーチャーシュ
ハンガリー第三共和国暫定大統領




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュトラウブ・ブルノー」の関連用語

シュトラウブ・ブルノーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュトラウブ・ブルノーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュトラウブ・ブルノー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS