シュウソクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シュウソクの意味・解説 

しゅう‐そく〔シウ‐〕【収束】

読み方:しゅうそく

[名](スル)

分裂混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。また、収まりをつけること。「事態の—を図る」「争議が—する」

数学で、ある値に限りなく近づくこと。収斂(しゅうれん)。⇔発散

㋐ある無限数列が、ある値にいくらでも近づくこと。

数列の項が、ある値に限りなく近づくこと。

級数途中までの和が、ある値にいくらでも近い値をとること。

多く光線一点に集まること。収斂集束

海洋学で、流線周囲から一点向かって集まること。収斂


しゅう‐そく【終息/終×熄】

読み方:しゅうそく

[名](スル)物事終わって、やむこと。「蔓延(まんえん)していた悪疫が—する」


しゅう‐そく〔シフ‐〕【集束】

読み方:しゅうそく

[名](スル)収束3」に同じ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

シュウソクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュウソクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS