シャルル・ミシェル・ド・レペーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 評論家 > 評論家 > 教育関係人物 > シャルル・ミシェル・ド・レペーの意味・解説 

シャルル・ミシェル・ド・レペー

(シャルル・ミシェル・ド=レペ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 03:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャルル=ミシェル・ド・レペー

シャルル・ミシェル・ド・レペー(Charles Michel de l'Epée, 1712年11月24日 - 1789年12月23日)は、フランス思想家教育者

ヴェルサイユで裕福な家庭に生まれた。カトリック教会司祭となるべく神学教育を受けたが、ジャンセニスムを否定しなかったため司祭に叙階されず、最終的にはアベとなる。

レペーが聾教育を始めたのは、聾の双子の姉妹との出会いだった。双子を教えようとしていた人が亡くなったことがわかり、自ら教えることを申し出た。そののち、1750年頃に聾唖学校を自費で設立し、死ぬまで財政的に学校の運営を賄うことになる。

1760年に聾教育に関することを本に著したが、他の国にも知られるようになり、神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世ロシア女帝エカチェリーナ2世がそれぞれパリ国立聾唖学校へ教師養成に教師志望者を派遣した。

レペーの死後、フランス政府が聾唖学校(パリ国立聾唖学校)の運営を引き受け、シカルド師 (Abbé Roch-Ambroise Concurron Sicard) が継いだ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル・ミシェル・ド・レペー」の関連用語

シャルル・ミシェル・ド・レペーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル・ミシェル・ド・レペーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル・ミシェル・ド・レペー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS