シモエドサウルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シモエドサウルスの意味・解説 

シモエドサウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/11 18:18 UTC 版)

シモエドサウルス
化石
地質時代
古第三紀暁新世 - 始新世
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
: コリストデラ類 Choristodera
亜目 : ネオコリストデラ類 Neochoristodera
: シモエドサウルス属 Simoedosaurus
学名
Simoedosaurus
Gervais1877
タイプ種
Simoedosaurus lemoinei
Gervais1877

シモエドサウルス学名Simoedosaurus[1]は、主に北アメリカ大陸ヨーロッパおよび西アジア暁新統から化石が産出する、絶滅した爬虫類[2]北半球に分布した淡水棲の爬虫類であるコリストデラ類に属する[1]。タイプ種Simoedosaurus lemoineiのみを含む単型の属であり、かつて分類されていた種S. dakotensisは2022年に新属コスモドラコ英語版属として独立した[3]

生態

シモエドサウルスは完全に水棲の生態へ特化した捕食動物であった。チャンプソサウルスは産卵のために上陸した可能性があるものの、他のコリストデラ類は卵胎生であったことが知られている[4]。シモエドサウルスは吻部が長い他のコリストデラ類と比較して顎が太くかつ強靭であり、より大型の獲物を食餌対象に取ることが可能であったことが示唆される[5]

他のネオコリストデラ類と同様にシモエドサウルスには鼻甲介が存在し、冷たい水の中でも生存できる体温調節能力を有していたことが示唆される[6]

時代と分布

シモエドサウルスの最初期の化石はサスカチュワン州の下部暁新統から産出している。本属は北アメリカにおいて後期暁新世まで存続し、またフランスの上部暁新統からも発見されている。最も新しい化石はカザフスタン始新統から産出している[7]ボレアロスクスのようなブレビロストレス類が知られる化石産地からも産出しているが、ワニとの間で競争があったか、あったとすればそれがどの程度のものであったかは定かでない[8]

シモエドサウルスは北アメリカのチャンプソサウルスと特に近縁でなく、前期白亜紀のアジアに生息したチョイリア英語版イケコサウルスと近縁とされる。白亜紀末の大量絶滅をきっかけとしてアジアから北アメリカへ移入した属である可能性があるが、アジアの上部白亜系でコリストデラ類の化石が知られていないため、これは古地理学的推測の域を出ない[9]

出典

  1. ^ a b 松本涼子 著「コリストデラ類とはどんな動物?」、国立科学博物館読売新聞社 編『大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異』坂田智佐子 編集協力、読売新聞社、2013年、110-111頁。 
  2. ^ “The first choristoderes (Diapsida, Choristodera) from the Paleogene of Asia.”. Paleontological Journal 39 (1): 79–84. (2005). 
  3. ^ “High morphological disparity in a bizarre Paleocene fauna of predatory freshwater reptiles”. BMC Ecology and Evolution 22 (1): 34. (March 2022). doi:10.1186/s12862-022-01985-z. PMC 8935759. PMID 35313822. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8935759/. 
  4. ^ “Embryos of Early Cretaceous Choristodera (Reptilia) from the Jehol Biota in western Liaoning, China.”. Journal of the Paleontological Society of Korea 22 (1): 111–118. (2006). 
  5. ^ “Morphology and function of the palatal dentition in Choristodera”. Journal of Anatomy 228 (3): 414–29. (March 2016). doi:10.1111/joa.12414. PMC 5341546. PMID 26573112. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5341546/. 
  6. ^ Dudgeon TW (2019). The internal cranial anatomy of Champsosaurus lindoei and its functional implications (Doctoral thesis). Carleton University.
  7. ^ “The first choristoderes (Diapsida, Choristodera) from the Paleogene of Asia.”. Paleontological Journal 39 (1): 79–84. (2005). 
  8. ^ R. Matsumoto and S. E. Evans. 2010. Choristoderes and the freshwater assemblages of Laurasia. Journal of Iberian Geology 36(2):253-274
  9. ^ “Choristoderes and the freshwater assemblages of Laurasia.”. Journal of Iberian Geology 36 (2): 253–274. (2010). doi:10.5209/rev_JIGE.2010.v36.n2.11. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シモエドサウルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シモエドサウルス」の関連用語

シモエドサウルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シモエドサウルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシモエドサウルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS