シニョーリたち、ヴェネツィア共和国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 15:37 UTC 版)
「ラヴェンナ」の記事における「シニョーリたち、ヴェネツィア共和国」の解説
1218年の戦争後、トラヴェルサーリ家がラヴェンナ支配を行い、1240年まで続いた。短期間の皇帝代理支配後、1248年にラヴェンナは教皇領へ戻り、ダ・ポレンタ家が1275年まで長期のシニョリーア制を敷いた後、トラヴェルサーリ家が再び実権を掌握した。この時代の最も有名なラヴェンナ住民は、フィレンツェから追放されていたダンテ・アリギエーリであった。ダ・ポレンタ家の最後のシニョーリ、オスタジオ3世は1440年にヴェネツィア共和国によって追われ、ラヴェンナはヴェネツィアの領土に併合された。 ヴェネツィアによる支配は1509年まで続き、ラヴェンナ周辺はイタリア戦争の過程で侵略された。1512年、カンブレー同盟戦争の最中、ラヴェンナはフランス軍に略奪された。
※この「シニョーリたち、ヴェネツィア共和国」の解説は、「ラヴェンナ」の解説の一部です。
「シニョーリたち、ヴェネツィア共和国」を含む「ラヴェンナ」の記事については、「ラヴェンナ」の概要を参照ください。
- シニョーリたち、ヴェネツィア共和国のページへのリンク