シクステン・セゾンとは? わかりやすく解説

シクステン・セゾン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 19:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サーブ・92のモデルを手にするシクステン・セゾン(1959年

シクステン・セゾン(Sixten Sason、1912年1967年)は、スウェーデンのカーデザイナー、インダストリアルデザイナーである。

経歴

シクステン・セゾン(日本では「シクステン・サソン」とも表記される)はデザイナーとしてのペンネームで、本名は Karl-Erik Sixten Andersson である。

セゾンは第2次世界大戦中に航空機の設計技師としてサーブで働き始めた。

戦後、彼は後にサーブ初の自動車となるサーブ・92の開発計画である「プロジェクト92」に参加するように要請され、開発過程で、航空技術の影響を受けたアバンギャルドな流線型乗用車の基本デザインを作り上げた。その産物であるサーブ・92は1949年に量産が始まった。

その後もセゾンはサーブに残り、サーブ・93サーブ・95サーブ・96サーブ・99そして最初のサーブ・ソネットのデザインを施した。それらはいずれも一貫して通底したモチーフを備え、前輪駆動の小型車という基本パッケージングに則って、空気抵抗の低減と個性とを両立させた製品であった。

セゾンが具現化した多くのユニークなデザイン要素(特にサーブ・99に取り入れられた)は、1970年代以降もサーブ・デザインに大きな影響を与え、現在のサーブのデザイン言語にまで波及し続けている。サーブ車の既存の美的感覚の破壊、巧妙さ、気まぐれといった名声・世評は彼の作品に起源を持つものである。

セゾンはサーブ製品のみならず、エレクトロラックスハッセルブラッド1949年に彼はこの会社の最初の市販カメラをデザインした)や、大手機械・車両メーカーであるハスクバーナ民生品のデザインも手掛けた。

代表作

サーブ

その他 [1]

  • ハッセルブラッド・1600F カメラ(1949)
  • ハスクバーナ・Silverpilen オートバイ(1955)
  • モナーク・Monarscoot スクーター(1957)
  • エレクトロラックス・Z70 真空掃除機(1957)

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シクステン・セゾン」の関連用語

シクステン・セゾンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シクステン・セゾンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシクステン・セゾン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS