シェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄)の意味・解説 

シェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/29 14:05 UTC 版)

シェパーズ・ブッシュ駅
Shepherd's Bush station
駅舎外観(2008年)
シェパーズ・ブッシュ駅
グレーター・ロンドンの地図上でのシェパーズ・ブッシュ駅の位置
所在地 シェパーズ・ブッシュ
行政区 ハマースミス・アンド・フラム区
運営 ロンドン地下鉄
路線 セントラル線
ホーム数 2
ゾーン 2
改札外乗換 シェパーズ・ブッシュ駅 (ウェストロンドン線)英語版
地下鉄年間乗降員数
2007 12.136百万人[1]
2008 20.730百万人[1]
2009 18.962百万人[1]
歴史
1900 ターミナル駅として開業 (CLR)
1908 Becomes through station (CLR)
WGS84 北緯51度30分16秒 西経0度13分08秒 / 北緯51.5044度 西経0.2188度 / 51.5044; -0.2188座標: 北緯51度30分16秒 西経0度13分08秒 / 北緯51.5044度 西経0.2188度 / 51.5044; -0.2188
テンプレートを表示
東行きプラットホーム (2017年2月)

シェパーズ・ブッシュ駅(シェパーズ・ブッシュえき、英語: Shepherd's Bush station)は、ロンドンハマースミス・アンド・フラム区シェパーズ・ブッシュにあるロンドン地下鉄セントラル線の鉄道駅である。ホワイト・シティー駅ホランド・パーク駅の間に位置し、トラベルカード・ゾーン2英語版に位置する。

概要

1900年7月30日に開業。2008年に8ヶ月間閉鎖し、地上駅舎や地下通路などを新築した。かつてこのシェパーズ・ブッシュ地区には複数のシェパーズ・ブッシュ駅が存在したが、2008年10月12日以降はロンドン地下鉄セントラル線と地下鉄駅から100m離れたところにあるロンドン・オーバーグラウンドウェストロンドン線シェパーズ・ブッシュ駅英語版があり、現在は2路線にのみ存在する。

当駅から500メートル離れた位置にロンドン地下鉄サークル線ハマースミス&シティー線シェパーズ・ブッシュ・マーケット駅が存在するが、同年10月11日まではこちらも「シェパーズ・ブッシュ駅」を名乗っていた。ロンドン・オーバーグラウンドのシェパーズ・ブッシュ駅が開業(2008年9月28日)して2週間ほどたった10月12日に「シェパーズ・ブッシュ・マーケット駅」と改称した。

当駅は東西方向に伸びる島式ホーム1面の南北側に2線を配し、西に向かう列車がイーリング・ブロードウェイ駅行き、東側に向かうのがオックスフォード・サーカス駅方面である。当駅西側で東行きと西行きの線路が立体交差しホワイト・シティー駅方面へは右側通行となっている。これは歴史的経緯によるもので、歴史の項で詳述する。

歴史

当駅はセントラル・ロンドン鉄道(CLR)の路線西端の駅として1900年7月30日に開業した[2]。当初の地上駅舎はテラコッタに覆われた外観で、アクスブリッジ・ロード英語版に面して設置されていた。CLRの駅舎は全てハリー・ベル・メジャーズ英語版の設計であった。

1900年8月30日、当駅北西側に発電所ウッド・レーン電車区を建設し、西行きホームから単線のトンネルで駅と電車区を結んだ。その後、電車区へと向かう路線をループさせて東行きホームに接続させたが、その際に電車区を回るループを反時計回りで建設したため、当駅西側で東行きと西行き(電車区行き)の線路が立体交差することとなった[3]。ループ線を建設した1908年5月14日、ループ線上にウッド・レーン駅を設置した[2]。ウッド・レーン駅とループ線は後に廃止され、電車区への線路も撤去された。

1920年、CLRは当駅から西のリッチモンド方面へ延伸する、ウッド・レーンへの路線とは別の路線を計画したが、結局着工されなかった。ロンドン旅客輸送委員会(London Passenger Transport Board、LPTB)による「1935-1940年新規事業計画」により、当駅開業時から設けられていたエレベーターを新しいエスカレーターに更新した。また1938年にはそれまで7両編成しか停車できなかったプラットホームを8両編成が停車できるように延長した。これらの更新工事はセントラル線リバプール・ストリート駅 - シェパーズ・ブッシュ駅間の全ての駅で実施された。

駅周辺

2008年開業。こちらは一応地上駅であるが周りの土地よりも低い位置にホームがある。駅は橋上駅になっている。駅は相対式ホームとなっている。
2008年開業の欧州最大級のショッピングセンター。ウッド・レーン電車区の上部に建設されている。当施設建設時にシェパーズ・ブッシュ駅 - ホワイト・シティー駅間のトンネルを更新し、シェパーズ・ブッシュ駅を一時閉鎖して改築した。

ギャラリー

隣の駅

ロンドン交通局
ロンドン地下鉄
セントラル線
ホワイト・シティー駅 - シェパーズ・ブッシュ駅 - ホランド・パーク駅

脚注

  1. ^ a b c Multi-year station entry-and-exit figures (XLS)”. London Underground station passenger usage data. ロンドン交通局 (2014年). 2015年3月31日閲覧。
  2. ^ a b Central Line, Dates Clive's Underground Lines Guide 2013年1月23日閲覧
  3. ^ The Central Line at White City Tubeprune - The Tube Professionals' Rumour Network 2013年1月23日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄)」の関連用語

シェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェパーズ・ブッシュ駅 (ロンドン地下鉄) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS