ザーヒル・タタールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザーヒル・タタールの意味・解説 

ザーヒル・タタール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 14:18 UTC 版)

ザーヒル・タタール
سيف الدين ططر
ブルジー・マムルーク朝第7代スルターン
在位 1421年

死去 1421年
子女 サーリフ・ムハンマド
王朝 ブルジー・マムルーク朝
テンプレートを表示

ザーヒル・タタールアラビア語:سيف الدين ططر 転写:Saif ad-Dīn Ṭaṭar、? - 1421年)は、エジプトブルジー・マムルーク朝の第7代スルターン(在位:1421年)。

生涯

初代スルターンのバルクークからマムルーク朝に仕えた有力なマムルーク(奴隷)で、1421年に10歳のムザッファル・アフマドという幼主が即位すると、アフマドの生母と結婚して摂政となった。だが、専横が過ぎたために周囲からの反発を買って反乱が発生する[1]。タタールは反乱を鎮圧すると、アフマドを廃して幽閉し、さらにその生母とも離婚して自らスルターンに即位した[1]

だが、同年のうちに離婚したアフマドの生母によって暗殺されたという[1]

脚注

  1. ^ a b c 大原、p. 94

関連文献

  • 大原与一郎 『エジプト マムルーク王朝』 近藤出版社、1976年
  • 日本イスラム協会 監修 『イスラム事典』 平凡社、1982年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザーヒル・タタール」の関連用語

ザーヒル・タタールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザーヒル・タタールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザーヒル・タタール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS