アシュラフ・トゥーマーンバーイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/18 15:23 UTC 版)

アシュラフ・トゥーマーンバーイ(? - 1517年)は、ブルジー・マムルーク朝の第25代、最後の君主(在位:1516年 - 1517年)。
1516年に先代のアシュラフ・カーンスーフ・ガウリーがオスマン朝のスルタンであるセリム1世とシリア北部で戦い(マルジュ・ダービクの戦い)、敗北し不慮の死を遂げたため跡を継いだ。しかしオスマン朝軍の進軍はとどまらず、アレッポとダマスカスは抵抗無く平定された。
トゥーマーンバーイはカイロに兵力を集中させて抵抗の意を示すも、1516年末にカイロ近郊で行なわれたオスマン軍との戦いで大敗。1517年1月にオスマン軍がカイロに入城するとトゥーマーンバーイは逃亡したが、捕らえられて処刑され、マムルーク朝は滅亡した。
参考文献
|
- アシュラフ・トゥーマーンバーイのページへのリンク