サヴィオークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サヴィオークの意味・解説 

サヴィオーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 13:35 UTC 版)

サヴィオーク英語: Savioke)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロボットベンチャー企業[1]ホテル向けの自律配送サービスロボット「Relay(リレー)」の開発元である[1]

2013年ウィローガレージCEOだったスティーブ・カズンズ(Steve Cousins)がシリコンバレーサンタクララで設立した[1][2]。設立直後からの2016年時点で累計1760万ドルの投資を調達している[1]

2014年にはRelayの販売が開始された。

2015年サンフランシスコで開催された開発者会議「インテルデベロッパーフォーラム(IDF15)」において登壇したインテルCEOのブライアン・クルザニッチにRelayがソフトドリンクを届けに登場したことで、注目された[3]

スターウッドインターコンチネンタルでは、Relayが採用されており、客室にアメニティを届けるようなサービスが運用されている[4]

日本における展開

2017年10月2日から日本で初めての事例として品川プリンスホテル NタワーでRelayの運用が行われている[5][6]。また、Relayの日本国内での付加価値再販業者としてはNECネッツエスアイが契約を結んでいる[5]

日本の森トラストリクルートらも出資をしており、国内での導入事例が増えている[7]

出典・脚注

  1. ^ a b c d 藤元正 (2016年1月14日). “ロボットベンチャーへの投資急増、米インテル系VCもホテル向けサービスロボに出資”. Newswitch(日刊工業新聞社). 2017年9月21日閲覧。
  2. ^ Evan Ackerman (2014年4月9日). “Savioke Scores $2 Million in Seed Funding From Google Ventures and Others”. IEEE Spectrum. 2017年9月21日閲覧。
  3. ^ 藤元正 (2015年8月22日). “インテル、3Dカメラ技術「リアルセンス」をスマホ、ロボット、ゲームなどに展開”. Newswitch(日刊工業新聞社). 2017年9月21日閲覧。
  4. ^ good.book編集 編「ロボット、ドローン、VR、ブロックチェーンで日常に革命が」『大前研一ビジネスジャーナル No.13(デジタル・ディスラプション時代の企業経営)』大前研一監修、good.book、2017年。ISBN 978-4907554842 
  5. ^ a b 森元美稀 (2017年9月19日). “プリンスホテル、ロボットで客室へ荷物を配送”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21251210Z10C17A9000000/ 2017年9月21日閲覧。 
  6. ^ デリバリーロボット”. 品川プリンスホテル Nタワー. 2017年12月8日閲覧。
  7. ^ 「ロボットのシェアリングエコノミー」 RaaSの概要と事例|RaaSで注目される世界の企業4社”. Forbes JAPAN (2020年4月21日). 2025年5月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サヴィオーク」の関連用語

サヴィオークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サヴィオークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサヴィオーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS