サンフラワー_(アイドルグループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンフラワー_(アイドルグループ)の意味・解説 

サンフラワー (アイドルグループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 13:53 UTC 版)

サンフラワー(SUNFLOWER または sunflower)は、日本アイドルグループ。広島県を拠点に活動している女性アイドルグループである。

広島県の芸能事務所“サンフラワーワンダーランド”(代表:モーチャン[森真喜夫])所属。

概要

主に地元広島県内で、イベントとライブステージの公演を行うローカルアイドルグループだが、関東・関西地方等にも遠征し、ライブツアーも行う。

1999年秋に現プロデューサーモーチャンの元に集まった、歌が好きな女子中高生で結成した「プリンセスパラダイス」が発祥。広島から何かムーブメントを起こしてみようと活動を開始。その後ユニット名を「ガールズカンパニー」とし、1970年代 - 1980年代のディスコソングのカバーをレパートリーとして2001年まで活動し、2001年夏に「サンフラワー」と改名。

2007年8月、山口県平生町のイベントステージを最後に活動休止状態となっていたが、2011年11月からイベント出演を再開した。

最大10名のメンバーで活動していた時期もあるが、数回メンバーの脱退加入を経て、2012年現在のメンバーは4人。なお2007年の活動休止以前には、2人組のsleep'eat(スリーピート)、4人組のRising Power House(ライジングパワーハウス)といった別活動もあった。

これまでに脱退したメンバーは、mika、sayaka(現・神園さやか)、megu、yakko、naru、nami、miki、eri、yoshimi。yu-koは、プロデューサーのモーチャンとDreamest(BY改め)というユニットを組み活動している。kyocoは、単身上京しライブハウスを中心にソロ活動を行う。nachiは、2008年5月-8月末までウェザーニュースお天気キャスターを務めた。

メンバー

現在 [いつ?]
  • makiko徳満真紀子1985年7月30日 - )A型
    スリーピートメンバー現在活動休止中、2012年よりサンフラワーメンバーとして復活
  • eri:草羽栄梨子(1985年3月27日 - )AB型
    2011年よりサンフラワーメンバーとして復活
  • miki:水野美樹(1985年9月3日 - )A型
    2012年よりサンフラワーメンバーとして復活
  • yu-ko石原優子1985年9月2日 - )A型
    スリーピートメンバー、ライジングパワーハウスメンバー、2011年よりサンフラワーメンバーとして復活
過去

CD

  • SFWA 1stアルバム「Thanks」
  • SFWA 2ndアルバム「デートしたい!」
  • SFWS 1stシングル「プリンセスパラダイス」
  • SFWA 3rdアルバム「Wonder BEST!」
  • 自主制作「願い星」
  • 自主制作「クリスタルグッバイ」
  • ビクターエンタテインメント「もぎたてアイドル発見伝」

企画音源

メディア

テレビ

レギュラー番組

ラジオ

レギュラー番組

映画・CM

  • 映画「未来への贈りもの」主題歌に、sleep'eatオリジナル曲「願い星」提供
  • テレビ朝日主催「小学生クラス対抗30人31脚」広島大会のCMソングに、サンフワラーオリジナル曲「Only one Dream」提供 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サンフラワー_(アイドルグループ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンフラワー_(アイドルグループ)」の関連用語

サンフラワー_(アイドルグループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンフラワー_(アイドルグループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンフラワー (アイドルグループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS