サンドパイパー_(砲艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンドパイパー_(砲艦)の意味・解説 

サンドパイパー (砲艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 05:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サンドパイパー
基本情報
建造所 ソーニクロフト社ウールストン造船所
運用者  イギリス海軍
 中華民国海軍
 中国人民解放軍海軍
艦種 河川砲艦
前級 ファルコン英語版
次級 ロビン
艦歴
起工 1932年4月
進水 1933年6月9日
就役 1933年8月
退役 1939年
除籍 1939年
除籍後 1942年、中華民国海軍へ譲渡。1948年、中国人民解放軍海軍に接収。
改名 ファルコン→英豪(Ying Hao)
要目
基準排水量 185 トン
満載排水量 215 トン
全長 51.0 m
最大幅 9.3 m
吃水 0.6 m
主缶 イギリス海軍式ボイラー×1基
主機 段膨張式レシプロ機関2基
出力 600 hp
推進器 2軸
最大速力 11.25 ノット
燃料 重油:26トン
乗員 40名
兵装
テンプレートを表示

サンドパイパー (HMS Sandpiper) は、イギリス海軍第一次世界大戦後に建造した砲艦。同型艦はない。

イギリスが世界中に持っていた植民地保護国を警備するために建造された艦である。

艦歴

イギリス、ハンプシャー州ウールストン造船所で建造してから分解した後、中国江南の造船所で組み立てて就役させた。1939年9月より長江で哨戒活動に従事。1941年より大日本帝国との戦闘が開始したため、1942年1月に中華民国へ譲渡。2月より中華民国海軍「英豪(Ying Hao)」として就役。1948年に中華人民共和国軍に接収された。同国で1970年に除籍された。

参考図書

  • 「Conway All The World's Fightingships 1922-1946」(Conway) p.78、P.413

関連項目

参考リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンドパイパー_(砲艦)」の関連用語

サンドパイパー_(砲艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンドパイパー_(砲艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンドパイパー (砲艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS