サザン・パシフィックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > ロック・バンド > サザン・パシフィックの意味・解説 

サザン・パシフィック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/08 03:52 UTC 版)

サザン・パシフィック(Southern Pacific)は1983年から1991年にかけて活躍したアメリカ合衆国のカントリー・ロックバンド。代表曲は、クリント・イーストウッドが主演の映画「ピンク・キャデラック」(1989年)のエンディング・テーマである「風にまかせて」(Any Way The Wind Blows)である。

略歴

1983年に元ドゥービー・ブラザーズジョン・マクフィーキース・ヌードセン英語版が中心となって結成した。ベースにジェリー・シェフ、ボーカルにティム・グッドマン、キーボードにグレン・D・ハーディンらを起用し、1984年に、ワーナー・ブラザース・レコードと契約を結んだ。デビュー・アルバムの『サザン・パシフィック』(Southern Pacific)は翌年の1985年に発売された。しかし、シェフがデビュー後すぐに脱退したため、ベースは2代目のストゥ・クックが担当することとなった。また、ハーディンも脱退したため、2代目キーボーディストをカート・ハウエルが担当することとなった。

新メンバーになってから初のアルバムは、1986年発表の『キルビリー・ヒル』(Killbilly Hill)であった。このアルバムには、ブルース・スプリングスティーンの「ピンク・キャデラック」(映画とは無関係)のカバーが収録されている。このアルバムをもって、グッドマンが脱退し、2代目ボーカルをデヴィッド・ジェンキンスが担当することとなった。

それからまもなく、1988年に『ズーマ』(Zuma)が発売された。メイン曲は「ニュー・ブルー・シェイド」で、ビルボード・カントリー・チャートで2位まで上昇した。ちなみに、このアルバムのハーモニカはすべて、かつてマクフィーが所属していたバンドのクローバー(Clover)にいた、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのリーダーである、ヒューイ・ルイスが担当している。

そして、ラスト・アルバム『カウンティ・ライン』が1990年に発売された。このアルバムには、映画『ピンク・キャデラック」のサウンド・トラックにも収録されていた「風にまかせて」(Any Way The Wind Blows)、ピーター&ゴードンのヒット曲「アイ・ゴー・トゥ・ピーセス」などが収められていた(ビルボード・カントリー・チャート4位まで上昇)。そして、ラスト・アルバム発表後、1991年に解散した。

解散後、マクフィーとヌードセンは、ドゥービー・ブラザーズに戻った。しかし、2005年のツアー中にヌードセンが56歳で死去し、再結成は事実上困難な状況となった。

2003年に、アメリカのワウンディッド・バード・レコーズ社から、デビューからラストまでの4枚のアルバムをそれぞれ、2つにまとめたアルバムが発売された。

メンバー

  • キース・ヌードセン (1983-91)
  • ジョン・マクフィー (1983-91)
  • ジェリー・シェフ (1983-6)
  • ティム・グッドマン (1983-6)
  • グレン・D・ハーディン (1983-6)
  • ストゥ・クック (1986-91)
  • カート・ハウエル (1986-91)
  • デヴィッド・ジェンキンス (1986-89)

アルバム

  • サザン・パシフィック (1985) - #25
  • キルビリー・ヒル (1986) - #36
  • ズーマ (1988) - #27
  • カウンティ・ライン (1990) - #42
  • グレイティスト・ヒッツ (1991)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザン・パシフィック」の関連用語

サザン・パシフィックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザン・パシフィックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサザン・パシフィック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS