サウイル・スオタシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サウイル・スオタシの意味・解説 

サウイル・スオタシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/27 18:35 UTC 版)

サウイル・スオタシ
木斯島山
サウイル・スオタシ
サウイル・スオタシ
サウイル・スオタシ (東カザフスタン州)
サウイル・スオタシ
サウイル・スオタシ (新疆ウイグル自治区)
サウイル・スオタシ
サウイル・スオタシ (中華人民共和国)
最高地点
標高 3,840 m (12,600 ft) [1]
プロミネンス 3,252 m (10,669 ft) [1] 
世界68位
アイソレーション 287キロメートル (178 mi)
総称 ウルトラ・プロミネント峰
座標 北緯47度02分57秒 東経85度34分00秒 / 北緯47.04917度 東経85.56667度 / 47.04917; 85.56667座標: 北緯47度02分57秒 東経85度34分00秒 / 北緯47.04917度 東経85.56667度 / 47.04917; 85.56667[1]
山岳名
現地名表記 Сауыр жотасы
地形
所在地 中国 新疆ウイグル自治区
カザフスタン
所属山脈 天山山脈サウル山脈
登山
初登頂 未登頂
プロジェクト 山

サウイル・スオタシカザフ語: Сауыр жотасыラテン文字転写の例: Sauyr Zhotasy)またはムズ・タウ(簡体字: 木斯岛山; 拼音: Mùsīdǎo Shān)は、中華人民共和国カザフスタン国境にあるである。

ザイサン湖の南東約100キロメートルに位置する。標高は3840メートルで、天山山脈の一部であるサウル=タルバガタイ英語版山系に属するサウル山脈の最高地点である。この山の標高はそれほど高いわけではないが、より標高の高いエリアから分離されている(サウル=タルバガタイ山系は、アルタイ山脈からはエルティシ川の渓谷によって、ジュンガル・アラタウ山脈からは阿拉山口によって分離されている)ため、プロミネンスが高くなっている。

副峰への登頂は2017年と2018年にエド・ハンナムによって2回記録されているものの[2][3] 、主峰への公式登頂は記録されていない。

関連項目

  • 中央アジアのウルトラ・プロミネント峰の一覧英語版

出典

  1. ^ a b c "The Central Asian Republics: Ultra-Prominence Page". Peaklist.org. Retrieved 2014-05-26.
  2. ^ AAC Publications - Sauyr Zhotasy East, First Known Ascent”. publications.americanalpineclub.org. 2025年10月27日閲覧。
  3. ^ AAC Publications - Muz Tau (Sauyr Zhotasy), Attempt from the Northeast”. publications.americanalpineclub.org. 2025年10月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウイル・スオタシ」の関連用語

サウイル・スオタシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウイル・スオタシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウイル・スオタシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS