コールブック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 19:02 UTC 版)
無線局のコールサインの一覧表をコールブックという。コールブックは、元々は電話帳に似た形式で、特定の管轄区域(国)から免許された無線局の名前と住所が記載されていた。モダン・エレクトリック社は、1909年に米国で最初のコールブックを出版した。 今日、コールブックの第1の目的は、アマチュア無線家が通信した相手にQSLカードと呼ばれる交信確認書を送ることことである。コールブックは、インターネットを介してアクセス可能なオンラインデータベースに進化し、他のアマチュア無線家またはそのQSLマネージャの住所を即座に取得する。最もよく知られ、使用されているオンラインQSLデータベースには、QRZ.COM、IK3QAR、HamCall、F6CYV、DXInfo、OZ7C、QSLInfoなどがある。
※この「コールブック」の解説は、「呼出符号」の解説の一部です。
「コールブック」を含む「呼出符号」の記事については、「呼出符号」の概要を参照ください。
- コールブックのページへのリンク