コーナンPayへの不正アクセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:51 UTC 版)
「コーナン」の記事における「コーナンPayへの不正アクセス」の解説
2019年(令和元年)7月23日、同社のハウスプリペイド電子マネーであるコーナンPayの顧客アカウントに500件の不正アクセスが発生。当時は二段階認証などのセキュリティ対策が施されておらず、それが原因で20万件のパスワードリスト型攻撃を受け、サービスが一時停止される事態となった。「コーナンPay」のアカウント発行案内メールが不特定多数に送られていた(外部からのパスワード攻撃による不正アクセス)事案と不正ログインが疑われる事案が確認された。 これを受け、同社は翌7月24日に「コーナンPay」のサービス提供を一時停止することを発表 同年8月19日、同社は「コーナンPay」のサービス提供を再開。再開に際しては、モバイルカードにSMSを用いた二段階認証を導入してセキュリティの強化が行われ、期間限定マネーのチャージも行われた。 なお、同時期にはコーナンPayと同様の原因でセブン・ペイ不正アクセス事件が発生している(2019年9月末サービス終了)。
※この「コーナンPayへの不正アクセス」の解説は、「コーナン」の解説の一部です。
「コーナンPayへの不正アクセス」を含む「コーナン」の記事については、「コーナン」の概要を参照ください。
- コーナンPayへの不正アクセスのページへのリンク