コースメーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 02:42 UTC 版)
「グランツーリスモ5」の記事における「コースメーカー」の解説
基本テーマ(景観)を選び、全長やセクションなど簡単な設定をするだけでコースラインを作られ準オリジナルのコースが作成できる。作成したコースはオンラインでフレンドに公開できる。
※この「コースメーカー」の解説は、「グランツーリスモ5」の解説の一部です。
「コースメーカー」を含む「グランツーリスモ5」の記事については、「グランツーリスモ5」の概要を参照ください。
コースメーカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 02:42 UTC 版)
「グランツーリスモ5」の記事における「コースメーカー」の解説
コースメーカーで作成可能なロケーションは以下の通り。尚、一部のスペシャルイベント・オンライン配信によるレースイベントでは以下のロケーションを利用したコースが登場するが、毎回異なるレイアウトで自動生成されたコースとなる(※グランツーリスモカートエクスペリエンス、グランツーリスモラリー初級、グランドツアーズは固定)。 ロケーションバリエーション時間変化天候変化トスカーナトスカーナ(舗装路) ○ アイフェルアイフェル(サーキット) ○ ○ アイフェル(カート) ○ 阿蘇阿蘇(舗装路) リエージュリエージュ(グラベル) ○ アラスカアラスカ(スノー) ○ ○ 東京東京ベイ(カート) ○
※この「コースメーカー」の解説は、「グランツーリスモ5」の解説の一部です。
「コースメーカー」を含む「グランツーリスモ5」の記事については、「グランツーリスモ5」の概要を参照ください。
- コースメーカーのページへのリンク