コーシャ・ジェルジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 07:15 UTC 版)
コーシャ・ジェルジ | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1897年4月24日 ![]() |
死没 | 1984年8月6日(87歳没)![]() |
学歴 | リスト音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | 作曲家 |
担当楽器 | ヴァイオリン |
コーシャ・ジェルジ(ハンガリー語: Kósa György、1897年4月24日 - 1984年8月16日)は、ハンガリーの作曲家。
経歴
1897年、ハンガリー・ブダペストで生まれた。1906年から1915年までリスト音楽院でバルトーク・ベーラとエルンスト・フォン・ドホナーニにピアノを、コダーイ・ゾルターンに作曲を師事した。その後1916年から1917年までブダペスト歌劇場でコレペティートルを務め、1920年から1921年までトリポリ劇場の音楽監督を務めた。1927年にリスト音楽院の教授となり、1962年まで在職した。
作品
作品には9つの交響曲、ミサ曲、2つのレクイエム、8つの弦楽四重奏曲がある。
- オペラ
- タルチュフ(1952)
- 交響曲
- 交響曲第1番(1921)
- 交響曲第2番(1927)
- 交響曲第3番(1933)
- 交響曲第4番(1934)
- 交響曲第5番(1937)
- 交響曲第6番(1946)
- 交響曲第7番(1957)
- 交響曲第8番(1959)
- 交響曲第9番(1969)
- 室内楽曲
- フルート、ヴィオラ、チェロのためのトリオ(1941)
- ピアノ曲
- 13のバガデル(1924)
- ピアノソナタ第1番(1941)
- ピアノソナタ第2番(1947)
- ピアノソナタ第3番(1956)
参考文献
- Dictionnaire de la Musique, Marc Honegger, Les hommes et leurs œuvres, vol.1, p.664, Ed. Bordas, 1986
脚注
- コーシャ・ジェルジのページへのリンク