コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフの意味・解説 

コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/14 21:04 UTC 版)

コンスタンティーン・コンスタンティーノヴィチ・サラーヂェフロシア語: Константи́н Константи́нович Сара́джев / Konstantin Konstantinovich Saradzhev, 1900年1942年?)は、ロシアの鐘撞き・作曲家音楽理論家

指揮者ヴァイオリニストコティック・サラジェフを父に持ち、ピアノを学習したものの、7歳で教会の力強い音色に強い愛着を覚えて、鐘の演奏の専門家になった。サラジェフは「超人的な聴覚の鋭さ」で知られており、それぞれの振動数の違いによって「モスクワの教会の400ある鐘の音すべてを識別することができた」[1]

ロシアの鐘の複雑な微分音程を駆使していくつかの《鐘の交響曲》を作曲したが、ソ連では作曲者自身を満足させるほどの演奏が難しかった。1930年ハーヴァード大学に招かれて、チャールズ・リチャード・クレーンがロシアで購入したダニーロフ修道院の鐘を、ローウェル・ハウスに設置するのを手伝った際、アメリカ合衆国で《鐘の交響曲》が上演できないかと考えた。期待が破れ、彼の奇行に周囲の疑惑が持ち上がると、発狂してモスクワに送還された。モスクワで書いた本『チャイムMuzyka-kolokol ("Music-bell"))』は、紛失しており[2]1941年に収容先の精神病棟で亡くなったものと信じられている[3]マリーナ・ツヴェターエワの姉妹アナスタシアは、1977年にコンスタンチン・サラジェフについての回想録を出版した[4]

  1. ^ Elif Batuman, "The Bells," The New Yorker, April 27, 2009, pp. 26.
  2. ^ Reminiscences of K.K. Saradzhev
  3. ^ Elif Batuman, "The Bells," The New Yorker, April 27, 2009, pp. 26.
  4. ^ Anastasia Tsvetaeva, Skaz o zvonare moskovskom.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフ」の関連用語

コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンスタンチン・コンスタンチノヴィチ・サラジェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS