コラボラボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コラボラボの意味・解説 

コラボラボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社コラボラボ
COLABOLABO CO.,LTD
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0054
東京都千代田区神田錦町3-2 千代田印刷会館5F
設立 2006年5月18日
業種 情報サービス
事業内容 女性社長.netの運営・ベンチャー企業(女性社長中心)の人材紹介・ビジネスコーディネート業務・PR業務
代表者 代表取締役社長 横田響子
資本金 15,000,000円
外部リンク https://www.colabolabo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社コラボラボ(英文社名:COLABOLABO CO.,LTD)は、東京都千代田区に本社を置く、の女性社長のネットワークを生かしたビジネスプロデュース(協業創出)・人材コーディネートを展開している会社。現在は、女性の社外取締役紹介も展開している。 [1]

概要

国内最大級の女性起業家データベースサイト「女性社長.net」の運営や、女性社長300名が集結するイベント「J300」の開催を手掛ける。[2]

沿革

2006年
5月18日 - 株式会社リクルートにて、営業・新規事業および事業企画部に在籍していた横田響子により設立。
2007年
女性起業家データベースサイト「女性社長.net」をオープン。
2009年
女性社長300名が集結するイベント「J300」をスタート。
2013年
J300と同時開催で、内閣府共催の「企業×女性起業家マッチングイベント」をスタート

自社プロジェクト

  • 女性社長.net[3]
20〜40代を中心とした現役の女性経営者の会員情報をデータベース化し、記事・イベント・セミナーを通して最新情報を発信・提供。
取材対象者やコラボ対象企業の紹介やきっかけ作り、事業主同士の情報共有や悩み相談の仕組み作りなど。女性経営者・個人事業主への事業継続サポートを行っている
女性社長が300人集まるイベントとしてスタート。女性社長同士のコラボレーションのきっかけを提供。2013年から、内閣府共催「企業×女性起業家の取引促進イベント」と「J300」を同日開催している。
  • mini J300 - 全国各地10か所程度で、10-50名規模で開催する、ミニ版「J300」
  • J300アワード - 毎年「mini J300」などで選出された女性社長とWEB公募の候補の中から、最もスパイシーな女性社長を選出し表彰している。[5]

サポート企業とのプロジェクト

  • #起業女子[6]
Facebook社が世界各国で実施している女性起業家支援のCSR事業。FacebookやInstagramの活用を通じて、ビジネスを成長させるためのツールや仲間、ネットワークを女性起業家に提供している。
  • 女性社長のココトモひろば[7]
エヌエヌ生命保険株式会社とのプロジェクト。夫や家族の他界により突然社長になった女性が集まり、体験エピソードや不安、悩みを共有するウェブサービス。
  • 女性のための事業継承ステーション[8]
女性の事業承継をサポートする団体やWEBサイトを集約し、家業・事業を承継した女性に事業承継に関連するイベントや記事などの情報を提供している。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コラボラボのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コラボラボ」の関連用語

コラボラボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コラボラボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコラボラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS