コミューン (スウェーデン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コミューン (スウェーデン)の意味・解説 

コミューン (スウェーデン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 15:04 UTC 版)

コミューン区分

コミューンスウェーデン語kommun)はスウェーデン基礎自治体である。フランスコミューンがルーツにある。日本市町村に相当するが、人口の多寡や面積の大小に関係なく呼び方はコミューンである。

歴史的に農村人口が多かったスウェーデンは、過疎地域を露骨に差別することがない。2007年現在、スウェーデン国内のコミューン総数は290である。

1862年の改革施行から、都市部と地方部のコミューンはそれぞれ別の地方自治令に拠っていた。このような地方自治法は、すぐ後に述べる第2回大合併を経てから統一された。スウェーデンにおける市町村の大合併は1952年と1962年の2回にわたって行われた。第1回目の大合併で総数は2500から1037に縮小された。第2回目の大合併は1962年から12年かけて行われた。1969年からは国会決議により強制となった。大合併の完了した1974年時点でのコミューンの総数は278であった。その後、総数は当初から合併に否定的であったいくつかのコミューンが分割される形で微増し、現在の290となった。

コミューンの主な責務は、教育と社会保護である[1]。医療についてはランスティングの責務と、明確化されている[1]

責務

法により、コミューンの責務は以下と定められている[1]

これに加えて多くのコミューンでは、若者活動支援や住居支援サービスを行っている[2]

コミューン歳出 [3]
健康・社会サービス 24%
個人・家庭ケア 24%
児童福祉 10%
教育 24%
その他 18%

脚注

  1. ^ a b c 翁百合ほか『北欧モデル : 何が政策イノベーションを生み出すのか』日本経済新聞出版社、2012年11月、205-206頁。ISBN 9784532355432 
  2. ^ Levels of local democracy in Sweden”. Swedish Association of Local Authorities and Regions. 2008年9月25日閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ 星野泉「スウェーデンの地方財政と地方財政調整制度」『平成17年度比較地方自治研究会調査研究報告書』、財団法人自治体国際化協会、2006年3月http://www.clair.or.jp/j/forum/series/pdf/h17-7.pdf 

関連項目


「コミューン (スウェーデン)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミューン (スウェーデン)」の関連用語

コミューン (スウェーデン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミューン (スウェーデン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミューン (スウェーデン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS