ココナッツファイバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ココナッツファイバーの意味・解説 

ココナッツファイバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 09:41 UTC 版)

近接撮影したココナッツファイバー
分離作業
様々に加工されたココナッツファイバー

ココナッツファイバー英語: coconut fibre)は、ココナッツの果皮から得られる植物繊維である。用途としては、ブラシフロアマットマットレスロープ、より糸に使われる。多くの場合、ココナッツから摂れるコプラ油の副産物である[1]英語でココナッツファイバーを意味するCoir(コイヤー、コイア)はマラヤーラム語で縄を意味するkayarを語源としている[2]

歴史

11世紀のアラブの作家は、船のロープや索具英語版に大量に使われていたとしている。19世紀後半にイギリスで産業化され、床マットなどの生産が行われた[3]

製法と用途

製法と用途
ココヤシの完熟果皮を川や海の浅瀬に数か月浸漬し、板の上で叩いて褐色の繊維を採取する。断熱材や包装材としても使用される。
未熟果皮で同様の手順を行った場合、白色の繊維が得られ、縄にしたものはコイヤーヤーンと呼ばれる。セイロン島などでは結束紐、塩水に強いことから漁網、日本では海苔の胞子との結着が良いことから養殖網として重用される[4]
園芸
水苔などの代用や、マッシュルーム基質に使われる。
メキシコのココナッツコイヤーには、植物病原菌に対する生物学的防除剤として作用する有益な菌類アスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)のコロニーが多数含まれていることが判明している[5]

アレルギー

ココナッツファイバーや、その処理に使われる薬剤はアレルゲンである。

出典

  1. ^ Coir Processing Technologies国際連合食糧農業機関
  2. ^ coir (n.) (Online Etymology Dictionary)
  3. ^ Staff. “About Coir”. Coir Board, Govt. of India. 17 March 2013閲覧。
  4. ^ 繊維辞典 商工会館出版部 p465
  5. ^ Hyder, Naveen; Sims, James J.; Wegulo, Stephen N.. In Vitro Suppression of Soilborne Plant Pathogens by Coir. Department of Plant Pathology, University of Nebraska, 448 Plant Science Hall, Lincoln, NE 68583. 2008-11-19. URL:http://www.agrococo.com/Pathogen_Suppression.pdf. Accessed: 2009-08-17. (Archived by WebCite at https://webcitation.org/5j5breEfV)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ココナッツファイバー」の関連用語

ココナッツファイバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココナッツファイバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココナッツファイバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS