コケコッコー!とは? わかりやすく解説

こけこっこう


コケコッコー!

作者ハーマン・メルヴィル

収載図書笑い新大陸―アメリカ・ユーモア文学傑作選
出版社白水社
刊行年月1991.6
シリーズ名白水Uブックス


コケコッコー

作者野坂喜美

収載図書病雀夢幻
出版社鳥影社
刊行年月2005.1
シリーズ名季刊文科コレクション


コケコッコー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 14:03 UTC 版)

コケコッコー
ジャンル 情報番組
出演者 #出演者」を参照。
製作
制作 名古屋テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1988年4月4日 - 2002年3月29日
放送時間 #放送時間」を参照。
テンプレートを表示

コケコッコー』は、1988年4月4日から2002年3月29日まで名古屋テレビで、毎週月曜日から金曜日までの週5日間放送されていた情報番組である。中京広域圏向けのローカル番組である。

概要

おはよう名古屋テレビです」をリニューアルしてスタートした。時刻表示では秒まで表示していた。放送開始当初は前半30分は中高生向けの「ヤング・コケコッコー」(ヤンコケ)、後半1時間は主婦向けの情報番組として放送[1]していた。

放送時間

期間 放送時間(日本時間
1988.04 1988.07 月曜日 - 金曜日 7:00 - 8:30(090分)
1988.07 1993.03 月曜日 - 金曜日 7:30 - 8:30(060分)
1993.04 1996.09 月曜日 - 金曜日 7:15 - 8:00(045分)
1996.10 2001.04 月曜日 - 金曜日 6:45 - 8:00(075分)
2001.05 2002.03 月曜日 - 金曜日 6:20 - 8:00(100分)

出演者

MC
コメンテイター
ほか

初期の出演者

  • 竹内正美
  • 鈴木京子
  • 中村教子
  • 松岡葵 (月曜前半)
  • 水谷若緒 (火曜前半)
  • 明日香 (水曜前半)
  • キンバリー (木曜前半)
  • 渡瀬麻紀 (金曜前半)
  • 大倉真理子

脚注

  1. ^ 日本民間放送連盟(編)「これぞローカル番組 在阪・在名テレビ10局」『月刊民放』第18巻第7号、日本民間放送連盟、1988年7月1日、22頁、NDLJP:3471031/12 

関連項目

外部リンク

  • 番組HP(番組終了時のインターネットアーカイブ)
名古屋テレビ 朝の生放送情報番組
前番組 番組名 次番組
おはよう名古屋テレビです
(1987.04 - 1988.04)
コケコッコー
(1988.04 - 2002.03)
どですか
(2002.04 - 2011.03)
名古屋テレビ 平日朝8時枠
おはよう名古屋テレビです
(1987.04 - 1988.03)
コケコッコー
(1988.04 - 1993.03)
スーパーモーニング
(1993.04 - 2011.03)

コケコッコー

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:51 UTC 版)

感動詞

コケコッコー

  1. にわとり鳴き声を表す語。

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コケコッコー!」の関連用語

コケコッコー!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コケコッコー!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコケコッコー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのコケコッコー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS