コギレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コギレの意味・解説 

こ‐ぎれ【古切/古裂】

読み方:こぎれ

近世以前中国などから渡来した金襴(きんらん)・緞子(どんす)などの織物茶道名物の袋や和装小物用いられ珍重された。


こ‐ぎれ【小切れ/小布】

読み方:こぎれ

布地小さ切れ端。「—をはぎ合わせる

歌舞伎で、役者衣装付属する布製小物手ぬぐい足袋鉢巻きなど。紙・タバコなどの消耗品を含むこともある。小切れ物


小切

読み方:コギレ(kogire)

作者 川端康成

初出 昭和19年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コギレ」の関連用語

コギレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コギレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS