ゲームの進行・勝敗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/11 07:26 UTC 版)
ケンリ(権利) 各トリックを取れる状態のこと。ケンリを取る、ケンリ札、などという。 踊る ジョーカーを出すこと。 付ける 札を取らせるためにわざと弱い絵札を出すこと。味方が権利の番によく行う。 切る 役札を出して絵札を取得する権利を奪うこと。 スコンク 「関係」組が、勝利に必要な絵札を相手に一枚も取られずにストレートに獲得して勝利すること。通常の勝利より高い得点を得られる。 逆スコンク 「無関係」組が、勝利に必要な絵札を相手に一枚も取られずにストレートに獲得して勝利すること。通常の勝利より高い得点を得られる。 じゅうろく(十六) 「関係」組が全ての絵札を獲得して勝利すること。さらに高い得点を得られる。「スコンク」達成時に「関係」組が「じゅうろく」を目指す旨を宣言し、その場合ゲームは「じゅうろく」達成を目指して続行する。各「関係」「無関係」組み合わせ時の1戦目には使えない。 じゅうろくはずし 「じゅうろく」宣言されたとき、「無関係」組が絵札を取ること。 逆じゅうろく 「じゅうろく」とは逆に、「無関係」組が全ての絵札を獲得して勝利すること。さらに高い得点を得られる。「逆スコンク」達成時に「無関係」組が「逆じゅうろく」を目指す旨を宣言し、その場合ゲームは「逆じゅうろく」達成を目指して続行する。各「関係」「無関係」組み合わせ時の1戦目には使えない。 逆じゅうろくはずし 「逆じゅうろく」宣言されたとき、「関係」組が絵札を取ること。
※この「ゲームの進行・勝敗」の解説は、「ゴニンカン」の解説の一部です。
「ゲームの進行・勝敗」を含む「ゴニンカン」の記事については、「ゴニンカン」の概要を参照ください。
- ゲームの進行・勝敗のページへのリンク