ケモノの着ぐるみ(ファースーツ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:25 UTC 版)
「着ぐるみ」の記事における「ケモノの着ぐるみ(ファースーツ)」の解説
「ファースーツ」も参照 擬人化された動物の形をした着ぐるみは「Fursuit」(ファースーツ)と称され、主に海外(アメリカやヨーロッパ)での愛好者(ファーリー・ファンダム)が多い。特にアメリカでは人間型の着ぐるみを「Kigurumi」と称し、Fursuitと使い分ける傾向にある。Fur(毛皮)という言葉が意味するとおり、動物を模したもこもこした感触の起毛処理が、フェイクファーによって全身にかけて施されているのが特徴で、人間型の着ぐるみと方向を異にする要素の一つである。アメリカではFursuitなどのケモノの着ぐるみを主題としたコンベンションが数多く開催されており、大規模なコミュニティが存在している。その方向性も擬人化がある程度進んだもの(体型が人間に似ている)、児童向けにデフォルメされたものなどさまざまである。
※この「ケモノの着ぐるみ(ファースーツ)」の解説は、「着ぐるみ」の解説の一部です。
「ケモノの着ぐるみ(ファースーツ)」を含む「着ぐるみ」の記事については、「着ぐるみ」の概要を参照ください。
- ケモノの着ぐるみのページへのリンク