ケプラー20e、f
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 16:10 UTC 版)
「ケプラー20e」および「ケプラー20f」も参照 5つのうち、ケプラー20eとケプラー20fは地球とほぼ同じ大きさの太陽系外惑星である。特にケプラー20eは大きさが地球の0.868+0.074−0.096倍とされ、それまでで発見されていた太陽系外惑星の中で最も小さく、かつ最初に発見された地球より小さい太陽系外惑星であった。それまでの最小記録は地球の1.47倍の大きさを持つケプラー10bであった。ケプラー20fの大きさは地球の1.03+0.1−0.13倍とされたが、2016年のケプラー20gの発見に伴うパラメータ修正で大きさは1.003倍になり、地球とほとんど同じ大きさになった。ただし、表面温度はそれぞれ1040K(767℃)と705K(432℃)にもなり、生命は存在しないと考えられている。
※この「ケプラー20e、f」の解説は、「ケプラー20」の解説の一部です。
「ケプラー20e、f」を含む「ケプラー20」の記事については、「ケプラー20」の概要を参照ください。
- ケプラー20e、fのページへのリンク