グループ2、Orグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 13:57 UTC 版)
「PDP-8」の記事における「グループ2、Orグループ」の解説
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 ___________________________________ | 1| 1| 1| 1| | | | | 0| | | 0| |__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__| |CLA SZA OSR SMA SNL HLT 2 1 1 1 3 3 7600 – CLA - ACをクリア 7500 – SMA - AC < 0 のとき次命令をスキップ (or group) 7440 – SZA - AC = 0 のとき次命令をスキップ (or group) 7420 – SNL - L ≠ 0 のとき次命令をスキップ (or group) 7404 – OSR - ACとフロントパネルスイッチの間の論理和 7402 – HLT - 停止 ビット8がセットされていない場合、指定された条件のいくつかが真ならばスキップを行う(条件はORされる)。例えば、"SMA SZA" 命令コード 7540 の場合、AC ≤ 0 ならスキップする。 グループ2のOPR命令もマイクロコード化ビットが全くセットされていない場合、NOP命令として扱われる。
※この「グループ2、Orグループ」の解説は、「PDP-8」の解説の一部です。
「グループ2、Orグループ」を含む「PDP-8」の記事については、「PDP-8」の概要を参照ください。
- グループ2、Orグループのページへのリンク