グラミン・ファンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/25 07:44 UTC 版)
「グラミン・ファミリー」の記事における「グラミン・ファンド」の解説
グラミン・ファンドは、グラミン銀行のマイクロクレジットプログラムからは離れた事業をするベンチャーや実験への投資をする非営利組織である。元々はグラミン銀行で、1980年代後半にSIDE(Studies・Innovation・Development・Experimentation)と呼ばれていたベンチャー・キャピタル・ファンド事業から由来し、3億9100万タカの資産を持つ漁業や農業などの零細企業を支援する40のプロジェクトを継承し、1994年1月17日に特化事業として組織化されることになった。2007年時点で、13の合弁事業に10万ドルの株式を投資し、バングラデシュ国内で1763の中小企業、特に技術志向の産業に対して無担保で、運転資金の供与を行っているまた、多くの企業の株式を取得し、グラミン・ファミリーという枠組みに入っていない企業であっても株式の半数を取得している企業もある。
※この「グラミン・ファンド」の解説は、「グラミン・ファミリー」の解説の一部です。
「グラミン・ファンド」を含む「グラミン・ファミリー」の記事については、「グラミン・ファミリー」の概要を参照ください。
- グラミン・ファンドのページへのリンク