グラフィソフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グラフィソフトの意味・解説 

グラフィソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 23:56 UTC 版)

グラフィソフト SE
Graphisoft SE
略称 グラフィソフト
本社所在地  ハンガリー
ブダペスト
設立 1982年
業種 情報・通信業
事業内容 ソフトウェア
外部リンク http://www.graphisoft.com/
テンプレートを表示
グラフィソフトジャパン株式会社
Graphisoft Japan Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂3-2-12 赤坂ノアビル4階
設立 1994年
業種 情報・通信業
事業内容 ソフトウェア
外部リンク http://www.graphisoft.co.jp/
テンプレートを表示
ブダペストのグラフィソフトパークに建立されたジョブズの像

グラフィソフト (Graphisoft) は、ハンガリーの建築CADソフトウェアメーカー。1982年設立。ArchiCADなどの建築CADソフトウェアの開発、販売で知られる。 1980年代よりバーチャルビルディングのコンセプトで3Dモデルベースのソフトウェアを開発し、後にBIM(ビルディングインフォメーションモデル)と呼ばれるコンセプトを先駆けて導入している。

グラフィソフトは創業期以来、商品の開発および販売面でAppleから支援を受けており[1]スティーブ・ジョブズが死去した同年12月21日、ハンガリー彫刻家であるErno Tothによって彫られたジョブズの銅像を本社のグラフィソフトパークに建立した[2]

沿革(グラフィソフトジャパン)

  • 1982年 ブダペストに設立
  • 1994年 グラフィソフトジャパン株式会社、東京に設立

関連製品(代表的な製品)

脚注

  1. ^ “スティーブ・ジョブズの銅像はなぜアメリカではなくブダペストにあるのか?” (日本語). GIGAZINE (大阪: OSA). (2011年12月22日). https://gigazine.net/news/20111222-steve-jobs-statue/ 2012年3月22日閲覧。 
  2. ^ スティーブ・ジョブズ氏の銅像がブダペストで発表』(プレスリリース)グラフィソフトジャパン、2011年12月21日http://www.graphisoft.co.jp/community/update/20111222.html2012年3月22日閲覧 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラフィソフト」の関連用語

グラフィソフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラフィソフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラフィソフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS