クルト・ヤーラとは? わかりやすく解説

クルト・ヤーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 13:25 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
クルト・ヤーラ
名前
ラテン文字 Kurt Jara
基本情報
国籍  オーストリア
生年月日 (1950-10-14) 1950年10月14日(67歳)
出身地 インスブルック
身長 177cm
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1968-1973 ヴァッカー・インスブルック 114 (40)
1973-1975 バレンシア 57 (11)
1975-1980 デュースブルク 160 (23)
1980-1981 シャルケ 31 (2)
1981-1985 グラスホッパーズ 111 (24)
1968-1985 合計 473 (100)
代表歴
1971-1985 オーストリア 59 (15)
監督歴
1986-1988 グラスホッパーズ
1988-1991 ザンクト・ガレン
1991-1994 FCチューリッヒ
1994-1995 FCアドミラ・ヴァッカー・メードリング
1996-1997 シュコダ・クサンティFC
1997-1998 APOEL
1999-2001 FCチロル・インスブルック
2001-2003 ハンブルガー
2004-2005 カイザースラウテルン
2005-2006 レッドブル・ザルツブルク
1. 国内リーグ戦に限る。2013年12月14日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

クルト・ヤーラKurt Jara, 1950年10月14日 - )は、オーストリアインスブルック出身の元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF

FCチロル・インスブルックオーストリア・ブンデスリーガ3連覇の土台を作り、後にレッドブル・ザルツブルクの初代監督に就任したことで歴史に名を残している。また、日本ではハンブルガーSV監督時代に高原直泰を獲得した指導者として知られている。

選手経歴

現役時代はFCヴァッカー・インスブルック(オーストリア)、バレンシアCFスペイン)、MSVデュースブルクシャルケ04ドイツ)、グラスホッパー・クラブ・チューリッヒスイス)でプレー。創造性溢れる技術の高い中盤選手としてオーストリア代表でも活躍、1978年FIFAワールドカップ・アルゼンチン大会1982年FIFAワールドカップ・スペイン大会に主力選手として出場している。

監督経歴

現役引退後はスイスで監督業をスタート。8年間スイスで指導した後、オーストリアギリシャキプロス等でチームを率いる。1999年にオーストリア・ブンデスリーガのFCチロル・インスブルックの監督に就任。2年連続リーグ優勝を果たし、3年目のシーズンでも首位を走り、優勝は確実と言われていたが、手腕を買われてドイツ・ブンデスリーガハンブルガーSVへシーズン中に移籍。ハンブルガーSVでもヨーロッパカップ出場やリーグカップ優勝等確かな実績を残す。

その後1.FCカイザースラウテルンを経てレッドブル社がSVアウストリア・ザルツブルクを買収して誕生したレッドブル・ザルツブルクの初代監督に就任。チーム改革を実施し、初年度に準優勝を果たす。しかし2シーズン目がスタートする直前に首脳陣との間でトラブルが起こり解任される。後継者はジョヴァンニ・トラパットーニであった。

獲得タイトル(選手として)

クラブ

ヴァッカー・インスブルック
デュースブルク
グラスホッパーズ

獲得タイトル(監督として)

FCヴァッカー・インスブルック/FCチロル・インスブルック
ハンブルガーSV




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルト・ヤーラ」の関連用語

クルト・ヤーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルト・ヤーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルト・ヤーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS