クリアまでの流れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クリアまでの流れの意味・解説 

クリアまでの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 08:06 UTC 版)

ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー」の記事における「クリアまでの流れ」の解説

まずはロイアス以外の4人のキャラクターダンジョン潜入し、「クラウン」のある場所まで行かなければならないダンジョン入口から、ラストボスディルギオス」の壁画のあるフロアまではどのキャラクターも同じルートを通ることになるが、そこから先は各「クラウン」のある場所へ通じ4つルート分岐している。それぞれのルート適しているキャラクター決まっており(適していないキャラクター場合難易度劇的に上昇したり、最悪途中で進めなくなる場面すらある)、アクション面流れBGMルートによって異なっている。「クラウン」を入手すると、クラウンを守る中ボス出現するボスは、その時点で取得済みクラウン数によって決まる)のいるフロアワープし、中ボスを倒すと自動的に地上に戻る。 4つクラウン揃ったらロイアスの出番である。ダンジョン内に眠る「ドラゴンスレイヤー」を入手しラストボスの「ディルギオス」を倒せばゲームクリアとなる。

※この「クリアまでの流れ」の解説は、「ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー」の解説の一部です。
「クリアまでの流れ」を含む「ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー」の記事については、「ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリアまでの流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリアまでの流れ」の関連用語

クリアまでの流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリアまでの流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS