クボタケミックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クボタケミックスの意味・解説 

クボタケミックス

(クボタシーアイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 04:26 UTC 版)

株式会社クボタケミックス
Kubota-chemix.co,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
661-8567
兵庫県尼崎市浜1-1-1
設立 2005年平成17年)4月1日
業種 化学
法人番号 4120101022051
事業内容 塩ビ管・継手、ポリオレフィン管・継手および関連製品の製造、販売
代表者 髙山 純(代表取締役社長)
資本金 31億9800万円
売上高 453億2500万円(2018年12月31日時点)[1]
営業利益 23億2400万円(2018年12月31日時点)[1]
経常利益 24億4700万円(2018年12月31日時点)[1]
純利益 16億9000万円(2018年12月31日時点)[1]
純資産 138億8600万円(2018年12月31日時点)[1]
総資産 407億8000万円(2018年12月31日時点)[1]
従業員数 756名(2024年4月1日)時点
外部リンク http://www.kubota-chemix.co.jp
テンプレートを表示

株式会社クボタケミックス(英称:KUBOTA-CHEMIX .Co ., LTD.)は、塩ビ管・継手をはじめとするプラスチック管材の製造・販売を手がける日本の会社。クボタの完全子会社である。

本社所在地は兵庫県尼崎市浜1-1-1。但し登記上の本店は大阪府堺市西区石津西町14-2である。

主な製品

  • 塩ビ管・継手(水道用硬質ポリ塩化ビニル管・継手、下水道用硬質ポリ塩化ビニル管・継手、建築設備用硬質ポリ塩化ビニル管・継手、電線共同溝用管路材・電力ケーブル保護管・通信ケーブル保護管)
  • ポリエチレン管・継手(水道配水用ポリエチレン管、消火用ポリエチレン管、ガス用ポリエチレン管、下水道用ポリエチレン管)
  • ポリブテン管
  • 架橋ポリエチレン管
  • 管路更生(ダンビー工法・EX工法)用部材
  • 排水集合管

沿革

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クボタケミックス」の関連用語

クボタケミックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クボタケミックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクボタケミックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS